CRMを比較する時のポイントを徹底解説
現在注目されているCRMですが、自社に導入するか検討段階の会社が多いと思います。CRMの導入で迷うポイントとして、「CRM自体に詳しくない」といった理由が多いですが、次に多い理由として、「どのCRMツールが自社に適しているのか分からない」といったものがあるでしょう。 そこで今回は、CRMを比較する時のポイントをまとめていこうと思います。以下でご紹介するポイントを参考に、自社に適したCRMツールを導入して、事業の売上を伸ばしていきましょう。
CRMを比較するポイント
CRMを比較する時のポイントは、以下の6点です。
(1)自社の課題を分析する
(2)CRMで利用する機能をピックアップする
(3)操作性を検討
(4)サポート体制の充実度
(5)SFA機能の有無
(6)他サービスとの互換性
それぞれ詳しく解説していきます。
自社の課題を分析する
まず初めに、自社の課題点を洗い出しましょう。商品のリピート率が伸びなくて困っているなら、顧客情報を分析できる機能がついたCRMが必要になります。社内全体で、顧客情報を共有したいと考えているなら、顧客データを一括管理できるシステムが必要でしょう。このように、自社が抱えている課題点を明らかにすることで、おのずと必要となるCRMが見えてきます。この段階では、「〇〇の機能もあったら便利かも」といった、“あったらいいな”と思う機能は省くようにしましょう。CRMの導入でよくある失敗談で、必要以上の機能がついたシステムを利用してしまい、使いこなせず無駄にしてしまう、といったケースが多いです。オーバースペックなCRMを導入しないように、しっかりと自社の課題を明確にすることをおすすめします。
CRMで利用する機能をピックアップする
上記で分析した、自社の課題点を改善するための機能をピックアップしましょう。CRMには、「大量の顧客情報をまとめて管理する機能」や「顧客情報をもとに購買アクションの傾向を分析する機能」、「顧客情報をリストにアップし、コンタクトのない顧客のみを選定する機能」など、様々なCRM施策をサポートする機能が用意されています。もちろん、提供しているサービスによって、この機能の内容は異なりますが、自社が導入すべきCRMを見つけるためにも、必要と考える機能をピックアップしておきましょう。 いくつか目星がつきましたら、今すぐ必要か、本当に利用するのか、など更に細かい条件で選定し、導入するCRMを厳選することをおすすめします。ここまで徹底して選ぶことで、導入時に失敗する確率がかなり少なくなるでしょう。
操作性を検討
次は実際にCRMを比較して選ぶ段階に移ります。まず注目したいポイントは、操作性が簡単かどうかです。CRMは様々な機能が備わっており、どのページでどんな機能が利用できるのか、覚えるまで時間がかかります。基本的には、システムに慣れていない人に向けて、シンプルに作られていますが、初めて利用する方にとっては、操作性が簡単であることは重要なポイントです。 高機能・高性能といったキャッチコピーに目を引かれ、操作が複雑なCRMを導入してしまった場合、今までよりも作業効率が悪くなると言った、マイナスなことが起きてしまいます。担当社員が問題なく扱えるかどうかも、検討材料として見ておきましょう。心配な方は、デモ版といった、一定期間無料で利用できるCRMを導入してみましょう。
サポート体制の充実度
その他に見ておきたいポイントは、サポート体制が充実しているかどうかです。現在提供されているCRMの多くは、導入後のサポートが備わっています。使い方をレクチャーしてくれるCRMや、エラーが起きた時、エンジニアが対応してくれるCRM、追加で機能をカスタマイズしてくれるCRMなど、様々なサービスがあります。特に操作方法のレクチャーやウェビナーを開催してくれるCRMは、導入がスムーズに行えるので、利用できる場合は積極的に利用しましょう。
SFA機能の有無
SFA機能とは、簡単に言い換えると営業活動を支援する機能です。例えば、「営業活動でコンタクトをとった顧客の情報を記録し、何回訪問したのか、どういった商品に興味を持っているのか、以前購入した商品は何か」など、営業活動を効率化するための機能を備えたCRMであるかどうか、見ておきましょう。ただ、不必要にスペックを挙げるのは、(1)でも解説した通り、CRM導入の失敗の原因になってしまうので、あくまで「営業活動の効率化」を目指す企業のみが、選定の基準として見ておくといいでしょう。
他サービスとの互換性
こちらは、余裕があったら見ておきたいポイントですが、他サービスとの互換性があるかどうかです。特にECサイトを運営している企業だと、Webのアクセス数を分析するGoogleアナリティクスと連携して、CRMを活用したいと思います。また、メーリングリストを作成するシステムと統合し、情報を一元化することで、より効率よくマーケティング活動をしたいと考える企業も多いでしょう。1からCRMを完全カスタマイズできるサービスもありますので、自社のビジネスに適したツールを選ぶことで、より効果の高い施策を行うことができるでしょう。ただ、自由度の高いCRMほど料金が高くなるので、予算の兼ね合いを考えながら選ぶことが大切です。
まとめ
この記事では、CRMを比較する時のポイントをご紹介しました。デザインがシンプルで操作がしやすいCRMツールや、導入後のサポートが充実しているCRMなど、種類が豊富にあります。 理想なのは、自社の抱えている課題を解決できる機能が備わっているCRMですが、余裕があれば、使いやすさや見やすさなど、実際に導入した時に使いこなせるか、といった観点でも選ぶことをおすすめします。数多くのCRMを比較することで、それぞれの特徴が見えてきます。ぜひ幅広い選択肢から比較検討するようにしましょう。