働き方改革を成功させる秘訣は何か?【ビジョンの策定が重要】

多くの企業で取り組みが進んでいる「働き方改革」ですが、想定よりも実施が進んでいないと悩んでいる方がいると思います。また、リモートワークの導入やITツールの使用を増やしても効果が薄く、どう進めるべきか迷っている方も多いでしょう。 結論から申し上げますと、働き方改革を実施する際はビジョンを十分に策定する必要があります。具体的な内容など、この記事でご紹介するので興味のある方はぜひご覧ください。

働き方改革が必要とされる背景

amela.co.jp news image 1

近年は働き方改革という言葉が当たり前のように使われていますが、そもそも、なぜ「働き方改革」が求められるようになったのでしょうか?その理由や背景を解説します。

労働人口の減少

まず1つ目の理由は「労働人口が減少し、人手不足になったこと」があげられます。 厚生労働省(参照資料:2040年頃の社会保障を取り巻く環境)によると、15歳から64歳の生産年齢人口は今後も減少し続けると予想されており、人手不足は日本の社会にとって大きな課題といえます。 また、65歳以上の人口は増加傾向にあり、働き手中心の世代が少なく、企業の人手不足がより深刻になっていくでしょう。 ではなぜ、働き方改革を実施する必要があるのでしょうか? たとえば、今まで5人で行っていた業務があるとします。例年はこの業務を担当する従業員を5人確保できていましたが、人手不足の影響によって1人しか確保できませんでした。 この場合、5人で行っていた業務を1人で補う必要があり、負担がかなり多くなってしまうでしょう。そのような状況を解消するために、働き方改革の導入で「業務効率化」や「業務フローの見直し」「組織構造の改善」などを実施する必要性が出てきました。 これらの要因によって、働き方改革の導入が進められています。

IT技術の進歩

2つ目の理由は「IT技術の進歩」です。 近年は「業務管理システム」や「AIツール」、「クラウドサービス」の提供など、IT技術の進化が著しくITツールへの投資が増加傾向にあります。 働き方改革の手段としてもITツールの導入は増えており、他社との差別化やチームワークの向上など、さまざまな理由から働き方改革の取り組みが行われています。 ただし、注意していただきたいのは「ITツールの導入・リモートワークの実施」をすることが働き方改革ではないことです。あくまでこれらは手段であり、働き方改革そのものではないことを理解しましょう。 働き方改革の本質は「従業員の業務効率を向上しや業務負担を減らす取り組み」のことをさします。また、実施する際は”なぜ働き方改革を実施するのか”という理由と目指すべき”ビジョン”を策定することが重要です。 以下でポイントを解説しますので、ぜひ参考にしてください。

働き方改革で重要なのは「ビジョン」を策定すること

amela.co.jp news image 2

上記では、働き方改革の求められる背景を解説しました。ここでは、働き方改革を実施する際に必要は「ビジョンの策定」について解説していきます。

ビジョンを策定する理由

なぜ「ビジョン」を策定する必要があるのでしょうか?それは、手段と目的がすり替わらないようにするためです。 たとえば、働き方改革の一環として「有給休暇の取得率を高めること」や「残業時間を減らすこと」などを検討したとします。これらはあくまで「従業員の負担を減らすための手段」であり、目的ではありません。 効果的な働き方改革を実施するためにも、まずは手段と目的を明確にする事から始めましょう。

働き方改革における「ビジョン」とは

働き方改革におけるビジョンの策定とは、「組織に所属するメンバー全員が目指すべき、働き方のゴールを決めること」です。 策定したビジョンが「従業員のライフスタイルに適した働き方を実現する」でしたら、「リモートワークを導入し地方からでも業務を行えるようにする」「育児休暇を取得しやすい環境を整える」など、具体的な施策方法を検討することができます。 ビジョンを明確にすることで、自社に最適な働き方改革案を提案し、実現することができるでしょう。

ビジョンを策定する時のポイント

ここまでで、働き方改革ではビジョンの策定が重要といったことをお伝えしました。 では、実際にビジョンの策定をする時、何に注意して策定すべきか、ポイントを解説していきます。ぜひ参考にしてください。

ポイント1.部署単位で共通項をあげる

ビジョンの策定において、従業員全員から納得してもらえるアイデアを出すことが重要です。 そのため、セオリーに沿ったビジョンではなく、各部署単位で検討した共通項のあるビジョンを作ることで、従業員の納得できるものが完成します。

ポイント2.未来志向で考える

働き方改革でのビジョンは「どのような働き方を目指すか」決めることです。その際は必ず未来志向で考えるようにしましょう。 現状の課題だけに目を向けてしまっては、今以上の飛躍を望めません。これからどうしていくか検討し、ビジョンの策定を行うことが大切です。

ポイント3.ビジョンの可視化

どのような働き方改革を実現するのか、ある程度ビジョンが決まったら「ビジョンの可視化」をしましょう。ビジョンが決まっているだけでは、どのように進めばいいか分かりません。 具体的な施策を検討、ステップに分けてロードマップを作成し、ビジョンの可視化をすることで一直線に向かって進むことができます。

働き方改革では「ビジョンの策定」が重要

この記事では、働き方改革について解説しました。 近年取り組む企業が増えている働き方改革ですが、ただリモートワークの導入やITツールの利用を進めるだけでは実現しません。 企業の目指すべき姿「ビジョン」を策定することで、やるべき施策の検討や進むべき道のりが分かります。 働き方改革の実施を検討している場合は、現状の課題と将来像を明確にし、ビジョンの策定を行ってから取り組むようにしましょう。