デジタルサイネージ導入は効果あり?メリット・デメリットまとめ

私達はスマホを始め、様々な電子機器を日常的に活用しています。 紙媒体では伝わりにくい事も、電子媒体を使って動画を用いることで、多くの情報を伝えることも可能です。 今回は、そんな電子媒体の一つである 「デジタルサイネージ」 について見ていきましょう。

デジタルサイネージとその種類

デジタルサイネージとその種類

デジタルサイネージとその種類 デジタルサイネージとは、電子看板と呼ばれることも有り、大型店舗や駅構内に配置されている事が多いです。 このデジタルサイネージは、用途に合わせて様々な内容を表示することが可能ですが、大きく分けると 「ユーザーアクションが可能か」 という基準で2種類に分かれます。

ネットワーク型

ネットワーク型のデジタルサイネージは、STB(セット・トップ・ボックス)と呼ばれるネットワークに接続した機器をディスプレイに取り付けて運用するものになります。 従来のSDカードやDVDを使ってディスプレイに表示するのに比べ、コンテンツを簡単に替えやすいなどのメリットがあります。

タッチ型

タッチ型は、ディスプレイ自体がタッチパネルになっており、ユーザーの操作に合わせて表示内容を変えていくようなデジタルサイネージになります。 一度にディスプレイに表示できる情報量は限られています。 それを切り替えられるのがデジタルサイネージのメリットですが、 「今の画面をもう少し見たかったのに流れてしまった」 というケースもあります。 それが困るような場合には、タッチ型のデジタルサイネージが利用されます。 例えば、テーマパークや大型ショッピングモールなどの地図情報。 全フロア、園内全ての詳細な情報を表示するのは、かなり困難です。 しかし、必要な階だけを表示する・必要なエリアだけを表示する・・・という方法であれば、しっかりと情報を届けられる。 こういったケースで利用されることが多いです。

デジタルサイネージ導入のメリット

デジタルサイネージ導入のメリット

デジタルサイネージ導入のメリット では、デジタルサイネージの導入にはどのようなメリットが有るのでしょうか。 前述したネットワーク型・タッチ型またはその両方で得られるメリットをお話していきます。

【ネットワーク型】目に止まりやすい宣伝告知が可能

ネットワーク型のデジタルサイネージは、そのサイズや展示位置を自由にデザインすることができます。 従来のDVDやSDカードでの表示の場合には、手の届く範囲に機器が必要だったりしますが、ネットワーク型なら遠隔でのコンテンツ内容の切り替えが可能なため、宣伝広告としての自由度が高くなります。 残念ながらタッチ型のデジタルサイネージの場合には、タッチできるサイズに限りがあり、タッチできる高さや位置には限りがあるため、表示の自由度という意味合いでは、ネットワーク型の方が大きいと言えるでしょう。

【ネットワーク型】複数箇所の宣伝を一斉に切り替えられる

ネットワーク型のデジタルサイネージは、複数箇所のコンテンツを同時に変更することができます。 例えば、DVDで映像を流していた場合には、それぞれのモニター台数分のDVDを用意し、コンテンツ内容を切り替える際には、それらを一つ一つ取り替えて行く必要があります。 そうなると、駅構内のデジタルサイネージなどは、大きい駅なら数十台とありますから、交換に時間もかかります。 そのため、ネットワーク型のデジタルサイネージには、切り替えの簡易さと宣伝内容の一貫性が得られるというメリットがあります。

【ネットワーク型・タッチ型】リアルタイムに情報を流せる

デジタルサイネージは、リアルタイムな情報の表示にも向いています。 コンテンツ表示の日時予約や一括更新が可能なため、 ・タイムセール ・イベントの開始 ・本日のメイン商品 など、お客さんに「今」見て欲しい情報を提供することが可能になります。 リアルタイムな情報は、ビジネス戦略としても非常に有効なため、大きなメリットと言えるでしょう。

【ネットワーク型・タッチ型】内容の変更にお金がかからない

紙媒体のポスターなどの広告では、印刷を始めとして様々な費用がかかります。 内容を修正する際にも費用が発生するなど、数が多ければかなりのコストになるでしょう。 また、ディスプレイでもDVDの場合には、台数分のDVDを作ることになりますのでコストが必要になります。 デジタルサイネージの場合には、これらのコストがかからないということも、運用上のメリットです。 ちょっとした誤字脱字に関しても、気付いてすぐに修正できるのか、費用がかかるからそのまま修正せずに流し続けるのか。 場合によっては、企業の信頼性を下げてしまう可能性がありますので、デジタルサイネージの運用の方が良いでしょう。

【タッチ型】ユーザーのアクションに合わせた内容を作れる

ネットワーク型の場合には、 「ユーザーは興味がない内容が流れている」 ということも多いです。 基本的には、大勢の人に向けて発信することになるでしょう。 一方で、タッチ型の場合には、情報を表示する人数は数人程度になりますが、 「ユーザーのアクションに合わせた内容」 を表示させることができます。 その結果、必要な情報だけを表示することが出来るので、ユーザーとしては非常に見やすい内容になります。

【タッチ型】外国語対応が可能

タッチ型のデジタルサイネージの場合、言語選択などの機能をつけることで、ユーザーに取って使いやすい仕組みにすることが可能です。 ネットワーク型の場合には、動画や静止画がメインになりますから、デザイン的にも複数言語を表記するのは難しいでしょう。 すでに日本には多くの外国人が住んでいますし、観光客も多いです。 そういった層をターゲットにするようなビジネスの場合には特に重要になってくるでしょう。

【タッチ型】ユーザー自ら積極的に情報を取りに来る

タッチ型の場合、ユーザーは自ら操作をして必要な情報を得ます。 その操作性や表示方法を工夫することで、 「ゲームをしているような感覚で楽しく情報を探す」 ということが可能です。 また、単に情報を探す以外にも、アニメーションなどを駆使すれば、1つのエンターテイメントとしても成立します。 そうすることで、ユーザーは積極的に情報を見てくれる様になり、それは同時にユーザーの記憶に残ってくれる可能性が高くなることを意味しています。

デジタルサイネージ導入のデメリット

デジタルサイネージ導入のデメリット

デジタルサイネージ導入のデメリット では、反対にどのようなデメリットが有るのでしょうか。

【ネットワーク型・タッチ型】費用が高い

デジタルサイネージは、契約内容や台数によっても大きく値段が変わってきますが、初期費用として数十万円程度の金額が必要になることも多いです。 また、別途月額費用を必要とするケースも有ります。

【ネットワーク型・タッチ型】故障の可能性がある

ディスプレイは、環境や扱い方次第で故障の可能性があります。 特に屋外に設置する際には直射日光や寒暖差による結露など、様々な理由が考えられますが、故障してしまうと修理費用が必要になります。

【ネットワーク型・タッチ型】電気やネットワーク環境が必要になる

デジタルサイネージを運用するには、電気やネットワーク環境が必須になります。 仮に地下などで運用を行う場合には、事前に環境のチェックが必要でしょう。

【ネットワーク型】表示内容によって反響が大きく変わる

ネットワーク型の場合は、テレビCMなどと同様に、表示する内容によって反響が大きく異なります。 動画にすることで、通勤中でも目を引いたり、耳に残るフレーズや音楽で印象づけるなど、少しでもユーザーの記憶に残るような準備が必要です。

【タッチ型】情報を持ち帰ることが難しい

タッチ型の場合、お客さんがその情報を持ち運ぶことが難しいというデメリットがあります。 例えば、館内のフロアマップを紙媒体の場合には持ったまま探すことができますが、デジタルサイネージの場合には、ディスプレイがあるところでないと利用できません。 目的の場所の道中にもディスプレイがあれば、再度探す事が出来るでしょうが、見つからなかったり、他の人が使っているなどの場合に利用が難しくなります。 また、持って帰ることの出来る媒体であれば、帰宅後に商品やサービスのことを思い出してもらえる可能性もありますが、デジタルサイネージの場合は、そういった事も難しいため、別途持ち帰り用の販促物が必要になります。

【タッチ型】大勢の人に向けた発信が難しい

タッチ型の場合は、前述したように操作できる範囲のサイズになるのが基本です。 そのため、情報を大勢に向けて発信することが難しくなります。 ですので、利用用途としてはあくまで案内やエンターテイメントに限られてくる事が多く、宣伝告知としての利用には工夫が必要になるでしょう。

最新のITを活用したマーケティングはAMELAに

最新のITを活用したマーケティングはAMELAに

最新のITを活用したマーケティングはAMELAに 今回は、デジタルサイネージについてお話した来ましたが、情報の溢れいてる現代社会で、 「どの様に情報をユーザーに届けるのか」 ということは非常に重要です。 マーケティングにおいて、動画や漫画を使った宣伝は注目を集めていますし、記憶にも残りやすいため、デジタルサイネージの活用は非常に有意義だと考えられます。 「ITを使えばマーケティングは楽になる」 これは、多くの人が感じているものの、中々実践できていない事ではないでしょうか。 まずはAMELAに相談して、何をすれば良いのかや、どの様に進めれば良いのかを一緒に検討していきませんか?