システム開発における見積もり算出方法

システム開発の見積もりが複雑で苦労したことがある方がいるでしょう。一般的な契約の見積もりと異なり、システム開発の見積もりはさまざまな項目で算出するため分かりにくいです。 そこで今回は、システム開発の見積もりで利用される算出方法から見積もり項目など詳しくご紹介します。

システム開発の見積書で知っておくべき知識

見積書は、契約において「どの項目がどのくらいの費用になるのか」把握し、導入を検討すべきか判断する材料となるものです。どのビジネスでも見積書は存在しますが、システム開発の見積もり算出方法や項目は少し特殊です。なぜなら、システム開発には多岐にわたる開発方法や開発工程があるからです。会社によっては開発方法や開発工程がバラバラで、見積もり内容が複雑化します。同じシステムの開発を依頼しても、依頼する会社によって見積もりが変わり判断するのが難しい課題点があります。 また、エンジニアの稼働人数やスキル、下請けの数など複数の要因が関わるため一定の基準を設けることができません。 そのため見積書を比較する時は、システム開発の見積もりに関する基本的な知識や相場価格を知っておくことが大切です。見積もりの算出方法を知っておくことで、金額の根拠や見積もりの内訳を会社に聞いて提示してもらうこともできるようになります。

システム開発の見積もり算出方法

システム開発の見積もり算出方法は大きく分けて4つあります。それぞれ詳しく解説するので興味のある方は参考にしてください。  

システム開発における見積もり算出方法
名前メリットデメリット
係数モデル(パラメトリック見積もり)専門的な知識や実務経験を持っていなくても数値による算出ができる。正確な根拠のあるデータやサンプルが用意できないと精度が下がる。
類推見積もり(トップダウン)似たような情報から見積もりを算出するため正確性が高い。前例などの類推事例がないと算出できない。
工数積み上げ(ボトムアップ)開発工程や工数など細かい単位で見積もりを算出することができる。大規模開発の場合、項目ごとに把握することが難しく向かない。
プライスツーウィン法設定した予算を超えてしまうことや足りなくなってしまうなどの状況を防ぎやすい。予算に左右されるため、品質を確実に保証できない。

係数モデル(パラメトリック見積もり)

係数モデルとは、特定の数式を利用して各工程の作業量を数値化し、見積もりを算出する方法です。例えば、「商品〇を50個製造する見積もり」を計算する場合、会社で保有している過去のデータを参照して「商品〇1個製造するのにどのくらいのコストがかかったのか」計算します。もし「1個100円のコストで製造できる」との計算結果が出たとすれば、「商品〇を50個製造するには5,000円のコストになる」といった見積もりを算出することができます。 数式に基づいて見積もりを計算することができるので、担当者の知識・経験の有無に左右されず結果を算出できるメリットがあります。 一方、自社にサンプルや参照できるデータがないと見積もりの精度が下がってしまうデメリットがあります。

類推見積もり(トップダウン)

類推見積もりとは、過去に行った似たケースのプロジェクトを参考にして見積もりを算出する方法です。開発工程や開発項目が同じ場合はスムーズに見積もりを出すことができるため、他の方法よりもスピーディーに対応できます。また、予想される工数や費用を比較的正確に計算することができるので、速さと質どちらにも特化した算出方法です。 しかし、似た前例がない場合は参照するデータがなく類推見積もりの方法をとることができません。そのため、実績を多く積み上げた企業ができる方法となっています。

工数積み上げ(ボトムアップ)

ボトムアップ見積もりとは、完成するシステムの全体を想定し各作業項目に分けて見積もりを算出する方法です。この方法を利用するメリットは、作業を1つ1つに分けて見積もりを検討するため、見積もり情報の漏れ・抜けが無い点です。また、算出の精度が高い特徴があります。 しかし、細かい単位に工数を分けて見積もりの計算をするため小規模開発でしか活用しません。大規模開発の場合だと、システムの完成までかかる工数を予想することが難しく、精度が下がるため向いていません。

プライスツーウィン法

プライスツーウィン法とは、顧客の設定している予算に合わせて見積もりを算出する方法です。顧客が提示している予算をベースに計算をするため、費用の過不足が出ないメリットがあります。予め確保できる予算が限られているシステム開発に適した方法でしょう。 しかし、予算に合わせた開発になるため十分な機能を実装したシステムの開発を実現できないデメリットがあります。

システム開発の見積もりで対象となる項目

システム開発の見積もりで対象になる項目を以下にまとめています。開発会社に依頼をする時は、この項目ごとに見積もりを確認すると費用面で失敗する可能性が少なくなるでしょう。   ・要件定義費用・開発費用・導入支援費用・旅費・交通費用・保守費用・進行管理費用・設計費用・UIデザイン費用・導入費用・購入費用   開発費用以外にも、導入費用や保守運用費用などさまざまな項目に分けて見積もりをします。そのため、ぱっと見開発工程がシンプルな場合でも、見積もりが高く設定されているように感じます。 上記の見積もり項目を知っておくことで、どの部分に費用がかかっているのか会社に確認することができるようになります。また、費用を減らせる部分の検討をすることもできるようになるので、基本的な知識は身に付けておくと良いでしょう。

まとめ

この記事では、システム開発の見積もりで利用される算出方法や見積もりで対象になる項目など見積もりに関する情報をご紹介しました。 システム開発における見積もり方法の知識を知っておくことで、いくつかの開発会社の見積もりを正確に比較検討できるようになります。システム開発の依頼先を選定する時にも役立つので、ぜひ知識を身に付けていきましょう。