SESがスキルアップをする方法

エンジニアとしてスキルアップを目指したい。しかし、SESと呼ばれる働き方ではスキルアップが難しいとネットの記事には書かれており、このままではスキルアップができないのか不安に感じている。 上記のような悩みや不安を抱えている人が多いと思います。結論から申し上げますと、SESとしてスキルアップを目指す場合、経験者はスキルアップが可能ですが、未経験エンジニアはスキルアップが難しいと思います。 ではなぜ、経験者SESと未経験者SESでスキルアップの難易度が異なるのでしょうか。以下で詳しく解説します。その他にも、SESがスキルアップするためのポイントをご紹介しますので、抱えている課題を解決したいと考えている方はぜひ参考にしてください。

SESがスキルアップをすることは可能か?

SESがスキルアップをする方法

SESとは、(System Engineering Service=システムエンジニアリングサービス)の略称で、クライアント企業(お客様)と契約を結び、開発のお手伝いをするシステムエンジニアを派遣するサービスのことを言います。 クライアント企業のオフィスで、システム開発の業務を担う技術力を提供するため、自社で仕事をしない特徴があります。 こういった、少し特殊な働き方をするため、スキルアップに関して疑問を感じる人が多いです。実際はどうなのか、以下で詳しく解説します。

未経験からSESを始めた人は難しい

SESを未経験から始めた人にとっては、スキルアップが難しいと思います。理由は2つあります。 1つ目は、現場教育の制度が整っていないからです。SESとしてプロジェクトに参加する場合、大型案件ではない場合は、基本的に数人でチームを組みます。そのチームで開発業務に携わるため、1人1人の仕事が多く、先輩社員から技術やノウハウを教わることが難しいです。 2つ目は、技術力が低く、任される仕事がテスト・保守・運用といった、いわゆる下流工程になってしまうからです。下流工程はシステムにエラーがないか、動作確認をしたり、機能を新しくするためのアップデート改善が仕事となりますので、スキルアップが難しいでしょう。 もちろん、会社によっては、手を上げれば新しい仕事をさせてくれる場所もありますが、実績がない限りは、中々挑戦させてくれないのがほとんどです。このような背景から、未経験SESはスキルアップが難しいとされています。

経験者はスキルアップが可能

一方で、経験者SESはスキルアップがしやすいと思います。先ほどお伝えした、未経験SESと逆の立場になりますので、技術力があり、新しい仕事にどんどん挑戦させてもらえます。 そのため、自分が今まで使ってきた言語のプロジェクトを突き詰めて、下流工程から、要件定義といった、お客様と直接関わる機会が多い上流工程を経験でき、PMといった役職を目指すことができます。 また、大型案件に携われる可能性も高く、最新技術に触れる機会も増えてくるでしょう。技術力の高いシステムエンジニアを目指したい人には、最適の働き方となるでしょう。

SESがスキルアップする3つの方法

SESがスキルアップをするために最も大切なことは、自ら行動することです。どうしてもSESは、指示に従いながら進める必要があり、自分でアイデアを出して行動することが少なくなります。 そういった、指示待ち人間になってしまうと、スキルアップを望めません。では、どうしたらSESでもスキルアップができるのか、以下でポイントを3つご紹介します。

独学をする

SESに限った話ではなく、システムエンジニアとしてスキルアップをしたいなら、常に学習することが大切です。IT業界は変化が絶え間ない業界であるため、1年前に主流だった技術は既に廃れている、といったことも珍しくありません。 また、システム開発ではエラーがつきものです。いつも同じエラーが起こるわけではなく、日に日に見たことないエラーが起き、対処に困るでしょう。そういった、様々な問題に対処できる技術力を身に付けるためには、勉強が重要です。 会社で学ぶ知識以外に、自身で参考書やネットの情報、スクールに通うなどして、独学をするようにしましょう。 その過程で学んだ技術を仕事で活かし、基礎的な技術から応用的な技術に変換し、自身のスキルアップにつなげる行動をすることで、好循環が生み出せます。

自分のスキルを分析する

SESとしてスキルアップをするためには、まずは自分が持っているスキルなど分析を行いましょう。現状の技術力を知ることで、「どういったサービスが作れるのか」「社内で同じレベルの人は誰か」「技術を教わるなら誰か」といった、客観的な判断ができるようになります。 また、今後はどういったサービスが作れるようになりたいか、といった将来的なキャリアを明確にできるので、これからどのスキルを磨いていくべきか、進むべき道が見えてきます。 効率良くスキルを磨いていくために、まずは現状の位置を把握するようにしましょう。

社内外の人と交流をする

SESとしてスキルアップをしたいなら、エンジニア同士の交流が大切です。特に社外の人との交流は、自分が知らない世界を知ることができるので、刺激的でモチベーション維持にも繋がります。 また、社内の人とも交流を深めることも重要です。社内の先輩は、今あなたが担当しているプロジェクトの経験がある人もいるため、技術や知識と言った専門的な部分だけでなく、仕事全体の進め方や、常駐先のお客様の特徴など知ることができます。 目指すべき姿の上司がいるならば、どういったキャリアを積んできたか、勉強してきたのか聞いてみましょう。自分がSESとして有意義に働くためのヒントを得ることができると思うので、遠慮せず積極的に交流関係を広げていくことをおすすめします。

技術力の高い人から見習う

上記の方法で、交流関係を広げる、または既に交流関係を持っている人は、技術力の高い人から直接教えてもらうことをおすすめします。「エラーをどのように対処しているのか」「システムの構築で気を付けていることは何か」聞くことで、その人の論理的思考を学ぶことができます。 また、先ほどもお伝えしましたが、受け身ではなく能動的に学ぶ姿勢が大切です。技術力の高い人は、システム設計にどのくらいの時間をかけているのか、コードを書くとき、何を参考にしているのか、といった点を観察して、技術を盗む癖を身に付けましょう。 意識を変えることで、本来ならお金を払って学ぶところを、お金を貰いながら学べる環境へと変化します。ぜひ前向きに仕事に取り組むようにしましょう。

SESでスキルアップをしたらすべき行動

ここまで、SESがスキルアップする方法をご紹介しました。もちろん、現在の仕事で活かしながらスキルを磨いていくのがベストですが、別の方法でもスキルアップをしていきたいと考える人もいるでしょう。 また、SESとしてスキルアップしたため、別の道で培った技術を活かしたい、と考える人もいるでしょう。 そこで、以下では、SESでスキルアップした後の行動をご紹介します。新たな可能性として、挑戦するのも良いと思いますので、ぜひご覧ください。

副業をして更なるスキルアップを目指す

SESとしてスキルアップしたなら、副業を始めて更なる技術力の向上を目指すのも1つの方法です。現在は副業を解禁する企業も多く、また、副業プラットフォームが盛んになっています。 SESの仕事では挑戦できなかったシステム開発を副業として行うことで、自分の成長にも繋がり、新しい技術を活用できるという点で、モチベーション向上にも繋がります。上手くいけば仕事にもなりますので、余裕がある人はぜひ副業に挑戦してみましょう。

 フリーランスに挑戦する

SESとしてスキルアップができ、独立する自信がある人は、フリーランスに挑戦するのも良いと思います。フリーランスになれば、会社からの制限もなくなり、好きなプロジェクトに参加することができます。「Javaの言語を完璧にマスターしたい」「PHPを活用したサーバーサイドエンジニアを専門として働きたい」といった夢がある人は、今しかないチャンスを活かして挑戦してみましょう。

キャリアアップを目指して自社開発企業に転職する

現在、SESとして働いていて、「この先もSESとして生きていきたい」と考えている人はそのままスキルアップした経験を活かして続けていくと良いと思います。しかし、「SESを辞めて別の働き方をしたい」と考えている人は、自社開発の企業へ転職することをおすすめします。 自社開発を行っている企業は、客先に常駐することが基本的になく、自社のオフィスでメンバーと仕事を進めることができます。エンジニア同士の交流を深めることは勿論ですが、プロジェクトを成功させていくと、PMといった役職を目指すことができます。 技術を突き詰めていくキャリアもありですが、人をまとめるリーダーとして、仕事をする選択肢を考えることができます。 また、自社開発は自分の提案が通りやすく、クリエイティブな働き方をすることができるので、提案が得意な人にとっては、活躍できる環境でしょう。幅広い仕事を経験しながら、自分の姿を探せるので、更なるキャリアアップを目指す人は検討しても良いと思います。 SESの転職について詳しく知りたい方は、「SESが転職するうえで大切なこと」という記事を書いていますので参考にしてください。

※転職するならポートフォリオを作成すべき

もし自社開発企業に転職したいと感じましたら、今所属している企業で作成したポートフォリオではなく、自身のオリジナルのポートフォリオを作るようにしましょう。自分がどのくらいスキルアップしたか図ることができますし、転職を希望している企業に合わせたポートフォリオを作ることで、積極的なアピールができます。 自分で作ってみたかったサービスを作ると同時に、ポートフォリオにしてしまえば一石二鳥ですので、ぜひ簡単なものでいいので、ポートフォリオを作成するようにしましょう。

まとめ

この記事では、SESがスキルアップできるかどうか、そして、SESがスキルアップするために必要なことをご紹介しました。SESは「客先に常駐するため、様々なプロジェクトに配属される」特徴があり、一気通貫した技術を身に付けるのが難しい分、幅広い技術に触れられるメリットがあります。 あなたが将来目指す、エンジニア像を達成できる働き方を選ぶことが最も大切です。上記でご紹介したポイントを参考にし、これからのキャリアアップに活かしてください。