ホワイトハッカーとは?仕事内容や認定資格について解説

サイバー攻撃から企業や国家を防衛する、ホワイトハッカーと呼ばれる人々がいます。

ハッカーというと、一般的にIT知識を悪用する人や、ハッキングなどの不正アクセスをする人のイメージを持っている人が多いでしょう。

しかし、ハッカーは「IT知識がある人」の事を指し、善悪の意味は存在しません。
そして、その知識を良い方向に使う人を「ホワイトハッカー」と呼びます。

ITスキルを犯罪に利用する「ブラックハッカー」とは異なり、彼らはセキュリティ対策の専門家として、さまざまな場面で活躍しています。

一般的にはセキュリティコンサルタントやセキュリティエンジニアといった、細分化された名称が使用されるため、どのような職業なのか、あまり知らない人も多いでしょう。

ホワイトハッカーは、あらゆる企業・団体がサイバー攻撃のリスクにさらされる現代において、なくてはならない職業なのです。

この記事では、ホワイトハッカーについて、仕事内容や求められるスキルについて解説します。

合わせて、高いスキルを証明することのできる「認定ホワイトハッカー(CEH)」について、試験の概要や難易度、資格を取得することのメリットを説明します。

ホワイトハッカーとは

ホワイトハッカーとは、どのような職業なのでしょうか。

この職業の需要と資格と合わせてみていきましょう。

サイバー攻撃防衛のプロフェッショナル

ホワイトハッカーとは、企業や国家、自治体などを、サイバー攻撃から守ることを専門とする職業です。

あらゆる業界がIT技術を活用するようになった現代は、かつてないほどにサイバー攻撃による被害が多い時代です。

攻撃手法についてもより巧妙になり、完全に防ぐことは難しいのが現実です。

国家も個人も、もはやサイバー攻撃に無関係ではいられません。

そうした状況に対応するためには、セキュリティだけではなく、サイバー攻撃の手法についても熟知した人材が必要です。

ホワイトハッカーは、ブラックハッカーとは反対に、サイバー攻撃防衛のプロフェッショナルとして、さまざまな場面で活躍しています。

ホワイトハッカーの多くは、セキュリティコンサルタントやセキュリティエンジニアとして、Webサービスの開発・運営をおこなう企業に所属しています。

フリーランスでの案件も多数存在するため、独立して活躍する人々もいます。

ホワイトハッカーの需要

ホワイトハッカーの需要は、年を追うごとに高まっています。

IT技術があらゆる業界に拡大し、Webシステムやネットワークが普及したことで、官民問わずセキュリティリスクを抱える現代。

どんな団体であっても、セキュリティ対策は欠かせないものとなりました。

しかし、ハイレベルなセキュリティ対策を実現するためには、専門的なスキルを持った人材が必要になります。

そのため、サイバー攻撃およびセキュリティのプロフェッショナルとして、ホワイトハッカーの需要が高まっているのです。

なお、一般的に、日本国内の案件サイトで「ホワイトハッカー募集」と書かれることは少なく、セキュリティコンサルタントやセキュリティエンジニアといった名称が使われています。

ホワイトハッカーには資格が必要?

医師や美容師などとは違い、ホワイトハッカーを名乗るのに、具体的な資格は必要ありません。

しかし、ホワイトハッカーとして活躍するためには、自身のスキルを証明できる資格を所持していることが大切です。

特に、芸術分野などとは違い、「明確なアウトプット」が無いケースも多いため、レベル感を示すことが難しいのです。

セキュリティに関わる職業であるため、クライアントはなによりも実績と安心感を求めるので、資格を持っていると、その分だけ案件を得やすいといえます。

ホワイトハッカーにまつわる資格としては、後ほど詳しく解説する「認定ホワイトハッカー(CEH)」が著名です。

その他、情報処理安全確保支援士や、公認情報セキュリティマネージャーなども、ホワイトハッカーのスキル証明に役立つ資格です。

ホワイトハッカーの仕事内容

ここでは、ホワイトハッカーと呼ばれる人々が担う主な仕事内容について、具体的にみていきましょう。 

セキュリティ対策の提案・実行

ホワイトハッカーはクライアントに対して、適切なセキュリティ対策を提案し、システムの実装などを施すことで実現させます。

クライアントのおかれた環境を把握し、Webサービスや業務システム、ネットワークの脆弱性を発見・改善をめざします。

ここでは、外部からのサイバー攻撃だけではなく、内部からの情報流出や不正行為についても対応しなければなりません。

あらゆる状況を想定して、適切なセキュリティ対策をおこない、クライアントへ報告、今後の対策の提案などもします。

セキュリティシステムの運用・保守

日々手口が進化するサイバー攻撃に対応するためには、システムを導入するだけではなく、定期的な保守・改善が必要です。

新たな攻撃手法が発見されたり、システムの脆弱性が発見されたりした場合、すぐに対応にあたらなければなりません。

ホワイトハッカーは、常に最新の手口や被害情報などを把握し、どのような攻撃がありえるかを予測しながら、システムの運用・改修を進めます。

脆弱性の発見にはさまざまな手法があり、ときにはホワイトハッカーが自らシステムに攻撃をすることで、セキュリティホールを探していきます。

サイバー攻撃を受けたときの対応

セキュリティ対策は、サイバー攻撃を受けないためだけでなく、被害にあってしまった後の対応も重要です。

セキュリティインシデント発生時に、被害を最小限におさえ、被害の全容を迅速に把握することも、ホワイトハッカーの仕事です。

サーバーやWebサービスで不審な操作が確認されたら、すぐにシステムを停止し、デジタルフォレンジックと呼ばれる作業をおこない、被害の実態を確認します。

被害に遭わないだけでなく、遭ってしまった際の対応策をあらかじめ敷いておくことが大切です。

ホワイトハッカーに求められるスキル

ホワイトハッカーとして活躍するためには、高度なITスキルと情報関連の法律知識が求められます。

それぞれ、どのようなスキルなのかを解説します。

高度なITスキル

ホワイトハッカーはITセキュリティのプロフェッショナルであるため、高度なITスキルが不可欠です。

ネットワークやデータベース、サーバ、セキュリティシステムについての深い理解と、HTML、CSS、JavaScriptなどのWeb開発に用いられる言語、さらにはRubyやPythonといった、さまざまなプログラミング言語にも精通している必要があります。

IT関連の法律知識

セキュリティ対策をしていくうえでは、IT関連の法律・法令についても熟知していなければなりません。

改正個人情報保護法やサイバーセキュリティ基本法など、セキュリティにまつわる法律は数多く存在します。

クライアントの多くは企業であるため、コンプライアンス順守のためにも、法律知識は欠かせません。

法律・法令は頻繁に改正されるため、常に最新の情報を頭にいれておく必要があります。

認定ホワイトハッカー(CEH)とは

ホワイトハッカーのスキルを証明する資格として、「認定ホワイトハッカー(CEH)」というものがあります。

国内ではまだまだ認知度の低い資格ですが、ホワイトハッカーとして活躍するためには必須といえる資格です。

ここでは、この資格について、概要と難易度、取得するメリットなどを解説します。

ホワイトハッカーとしてのスキルを証明する資格

「認定ホワイトハッカー(Certified Ethical Hacker)」は、EC-Council(電子商取引コンサルタント国際評議会)という国際団体が実施する資格で、サイバー攻撃者の目線に立った対策が必要であるという理念のもと、座学と実技をおこないます。

試験では、セキュリティ対策とサイバー攻撃の手法について、ネットワーク、アプリケーション、モバイル端末、クラウドなど、さまざまな環境に分けて深く問われます。

認定ホワイトハッカーは合格後にも更新が必要で、勉強会への参加や活動実績の報告などによって一定レベルの認定を受けなければなりません。

公式の資格講座について

認定ホワイトハッカーには、各国での公式講座が開講されていて、日本でCEH試験を受けるためには、公式講座を修了していなければなりません。

日本では代理店であるグローバルセキュリティエキスパート(GSX)が担当しています。

講座では、ハッキングやセキュリティについて基礎から学ぶことができ、日本語でCEHの勉強ができる貴重な機会となっています。

認定ホワイトハッカーの難易度

認定ホワイトハッカーは、合格が難しい資格です。

理由としてはまず、セキュリティのプロフェッショナルを認定する試験であるため、問われる内容も高度なものとなっています。

日本における同分野の資格としては、情報処理安全確保支援士がありますが、CEHは、これよりも難易度が高いとされます。

次に、日本でCEHを受験できるようになったのが2016年と最近であるため、まだまだ日本語による情報が少ないのです。

GSXによる公式講座は日本語ですが、日本語の参考書などはまだまだ少ないのが現状です。

認定ホワイトハッカーを取得するメリット

認定ホワイトハッカーを取得することで、ホワイトハッカーとしての高いスキルを証明できます。

日本国内ではまだまだ知名度の低い資格ですが、外資系企業への転職を目指す人は、ぜひとも取得しておきたいです。

今後、国内での評価も高まれば、一般の転職活動においても、有利に働くでしょう。

また、試験を受けるためには公式講座を受講する必要があるため、自身のスキルを高めることもできます。

レベルの高いIT人材を検討するならAMELAに

今回は、ホワイトハッカーの仕事内容について触れてきました。

多くの企業でIT人材が不足している現在、どのような能力を持った人材を育てるのか、採用するのかは非常に重要な課題と言えるでしょう。

AMELAでは、オフショア開発以外にも、IT人材派遣も行っています。

・今の自社に必要な人材
・短期間だけ欲しい人材
・長期的に活躍して欲しい人材

など、ご要望に合わせたご提案をさせていただきます。