40代未経験者が職業訓練でプログラミングを受講する価値はあるか

現在、多くの人がプログラマーになりたいと考えています。

しかし、一方で「どのように勉強するか」に迷っている人も多いのではないでしょうか。

学ぶ方法としては、高額なオンラインスクールを利用するのも良いですが、職業訓練という選択肢も存在します。

今回は、特に40代に絞って、「職業訓練でプログラミングを学ぶこと」に意味があるのかを見ていきたいと思います。

40代が職業訓練でプログラミングを学ぶ意味

40代未経験者がプログラミングに関係する仕事に就くために、職業訓練で学ぶ意味について解説します。

40代未経験者がプログラミングで就職するのはかなり難しい

IT産業が大きく広がっていくなか、現在、プログラマーが市場に不足しています。

さらに2030年には、プログラマーの数が最大で78.7万人不足するとも言われています。

そのため、プログラマーに対する市場からの需要は大きく、転職サイトなどでは常にプログラマーが募集されています。

しかし、この状況でも40代未経験者がプログラマーとして就職することは非常に難しいです。

「プログラマー35歳限界説」
という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

これは、多くのエンジニアがこれまでの経験から使われる言葉です。

新しい技術が次々と現れては消えていく業界で、35歳になると体力や新しいことを覚える力が衰えてくるため限界となる、ということがこの言葉の理由です。

40代未経験者が0からプログラミングを学び、このような言葉が囁かれる業界に就職するためには、相当な覚悟が必要です。

また、この35歳限界説の1つの理由として
「このくらいの年齢になると、現場を離れてプロジェクトリーダーなどになるのが普通」
という業界の流れもあります。

そうなると、40代で0からスタートすると、本来出来るはずのキャリアアップが難しくなる可能性もあるのです。

通常、現場のプログラマーよりも、プロジェクトリーダーの方が給料が高く、統計の取り方次第では、IT業界の平均給料を上げている可能性があります。

そうなると、
「給料が高いと思ってIT業界に来たのに、全然給料が上がらない」
ということにもなりかねません。

職業訓練でプログラミング学習の挫折を防ぐ

プログラミングの学習は挫折することが非常に多く、一説では9割が挫折するとも言われています。

40代の方が、失敗できない状況でチャレンジするにはリスクが高い数字です。

プログラミングの学習で挫折するのは、
・学習方法がわからない
・エラーが多くて学習を進められない
・モチベーションを保つことができない
これらの問題が発生した場合が考えられます。

職業訓練で学ぶことで、これらの問題点をどう解決できるかを解説します。

学習方法がわからない

プログラミングの学習は、範囲も広く学習量も多いです。

学習の方法や順番を誤ることは、挫折に直結します。

そのため、プログラミングの学習には実績のあるプログラムが必要です。

職業訓練校には、過去に多くの受講生が学んだ学習プログラムがあるため、少なくとも学習方法が正しいのか悩む必要がありません。

目の前に用意される壁を正しく超えることができれば、スキルが身につきます。

エラーが多くて学習を進められない

プログラミングの学習をしていると、必ずプログラムのエラーが発生します。

見直しても、書き直してもエラーが改善されず学習を進められなくなることは挫折というよりも、学習ができなくなります。

この問題の解決に必要なのは、質問をする相手です。

独学が困難になるのは、質問ができる相手がいないことが大きな原因の1つです。

質問できる相手がそばにいる職業訓練校では、この問題起きる心配はありません。

モチベーションを保つことができない

プログラミングは、スキル習得までに時間がかかります。

例をあげると、
・Javaシステム科:3ヶ月、学科・実技・就職支援合計で325時間
・アプリ・Web 制作学科:24ヶ月1,728時間

これだけの学習量を習得するには、モチベーションの維持が非常に大切になります。

職業訓練では、独学に比べモチベーションが維持しやすいです。

例えば、
・カリキュラムが組まれているので、課題をクリアしていくたびに達成感が得られる。
・他の受講生もいるので自分の進捗状況の確認ができる。
・学習の目標を、「就職すること」と明確にできる。
などの理由があるからです。


職業訓練校で受講すると就職しやすくなる

職業訓練校で受講することで、就職がしやすくなる仕組みがあります。

職業訓練校を選択することが、就職にどのように有利に働くかについて解説します。

職業訓練校で行われる就職支援の内容

就職支援は、各コースの中にカリキュラムとして組み込まれています。

その内容は、
・企業説明会への参加
・面接対策
・ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング
などです。

就職の斡旋をしてくれることもある

職業訓練を受講すると、就職を斡旋してくれる場合があります。

職業訓練と同様に、民間でも就職先を紹介してくれるプログラミングスクールがありますが、多くの場合年齢制限があり40代の求職者には紹介されません。

この点においては、40代未経験者が就職を目的にプログラミングを学ぶためには民間のスクールよりも職業訓練が有利です。

認定職業訓練校が認定されるための要件

職業訓練校が認定されるためには、一定の就職率の水準を超えていなければいけません。

その水準とは、過去3年間で2回以上下回ると不認定となる基準として基礎コース30%、実践コース35%とされています。

プログラミングに関するコースは実践コースが多いため、職業訓練校は就職率が35%を超えている必要があります。

受講生の就職が職業訓練校の実益につながるため、職業訓練校は受講生の就職に本気で取り組んでくれます。

厚生労働省が公表している職業訓練の実績

職業訓練の実績は、すべて公表されています。

厚生労働省が公表している実績のうち、40代求職者が職業訓練を受けることに関する部分を紹介します。

40代の職業訓練受講者数

公共職業訓練の実績では、受講者の年齢、総受講者数に対する割合が公表されています。

プログラミングの職業訓練は、公表されている訓練の中では情報系の訓練に分類されるため、離職者訓練のうち情報系訓練について内容を確認します。

令和2年度の情報系訓練の実績を確認すると、
40歳〜44歳の受講者数の割合:12.4%
45歳〜49歳の受講者数の割合:13.5%
合計すると、40代の受講者数は25.9%となっています。

情報系訓練の各年代の受講者数は、
20歳未満:0.6%
20代:23.1%
30代:27.1%
50代:17.3%
60歳以上:5.9%
となっており、40代の受講者数が、30代の受講者数に次いで多いことが分かります。

情報系訓練の特筆すべきところは、受講者数です。

公表されているデータでは、訓練は8つに分類されています。

情報系訓練の受講者数は、事務系訓練に次いで多い20,089人でした。

情報系のスキルに対する社会からの需要が、大きいことがわかります。

情報系職業訓練の就職率

訓練ごとの就職率は、施設内訓練と委託訓練に分けて公表されています。

施設内訓練とは、国及び都道府県が行う公共職業能力開発施設内で行う訓練で、委託訓練とは民間教育訓練機関等で行う訓練です。

令和2年度の情報系訓練の受講者数は、
施設内訓練:318名
委託訓練:22,952名
で、就職率は
施設内訓練:76.1%
委託訓練:67.4%
です。

すべての職業訓練の総計の就職率は、
施設内訓練:83.7%
委託訓練:71.3%
となっており、令和2年の情報系訓練の就職率は平均と比べて低かったことがわかります。

職業訓練に行ったとしても、必ずしも就職できるとは限りません。

覚悟を持ってスキルを身につける必要があります。

職業訓練校で学べること

職業訓練では、プログラミングに関するスキルを学ぶことができるコースが多数あります。

プログラミングに関するコースの中にはどのような学科があり、どのような言語を学ぶことができるのかについて解説します。

プログラミングに関する学科

プログラミングに関する訓練をするコースでも、プログラミングだけを学ぶのではなくITに関する他の学科も学ぶことになります。

プログラミングのコースで学べる学科をいくつか紹介すると、
・IT技術に関する基礎
・WEB開発に関すること
・ネットワークに関すること
・情報処理マネジメントに関すること
など、幅広く学ぶことができます。

プログラミングに関するコースでは、どのコースでもそのコースに関する知識の基礎から学ぶことができます。

ただし、プログラミングに関するコースではパソコンレベル中級以上のスキルのコースが多いです。

全くパソコンに触ったことがない方には相当難しい内容になると思います。

例えば、AI・IoT科では、
・Python Ⅰ基礎
・Python Ⅱ基礎
・AI基礎
・Linux基礎
・Raspberry Pi 基礎
と、パソコン初心者ではついていくことが困難な基礎学習から始まります。

職業訓練校で学べるプログラミング言語

職業訓練校で学べるプログラミング言語は、就職に求められることの多い人気の言語のみです。

学ぶことのできるプログラミング言語は、
・C:電子工学、家電系のプログラミングに使われることの多い言語
・Java:汎用性が高くあらゆる場所で使われています。ゲーム、クレジットカードなど
・JavaScript:Webサイト上に動きを作る言語
・Python:AIやIoTに使用されることの多い言語
・SQL:データベースとのやりとりをするための言語
などです。

自分がやりたいこと、その職種で使用されることの多い言語を選択することが大切です。

プログラマーにはフリーランスという働き方もある

職業訓練校で学んでも必ずしも就職ができるわけではないと前述しました。

就職できなかったからといって、職業訓練で学んだことは無駄ではありません。

プログラマーは、仕事の性質上フリーランスで働くことも可能です。

フリーランスプログラマーについて解説します。

安定した働き方ではない

フリーランスという働き方は、経済的に安定した働き方ではありません。

会社で勤めることができると、福利厚生、有給休暇、休職制度など労働者としての権利を認められますが、フリーランスは働くことができなくなったなら何も補償がありません。

更に、40代で実務未経験の人に仕事を回してくれるのか。

これも、慎重にリサーチする必要性があるでしょう。

一般的なのは、フリーランスの案件を斡旋してくれるエージェントを活用する方法です。

これらのエージェントは、持っている案件のプログラミング言語に偏りがあることも多いため、学ぼうとしている言語が
「就職に有利且つ、フリーランスでの案件も十分にある」
というものを選ぶべきでしょう。

より実力主義の働き方

フリーランスは、会社に勤める働き方と比べ、より実力主義の働き方です。

仕事を自分で探さなければならず、プログラミングスキルだけではなく、コピーライティングスキルや、マーケティングスキルも必要になるでしょう。

仕事を受注した後も、クライアントの求めるプログラムを書き、需要を満たすことができなければ次の仕事はありません。

しかし反面、実力さえあれば、自分の好きな時間に好きな場所で仕事ができるというのがフリーランスプログラマーの魅力でもあります。

また、フリーランスプログラマーとして結果を残すことができれば就職のオファーにつながることも考えられます。

ただ、より安全なのはあくまでも「一度就職をする」ということ。

実務経験の有無は、フリーランスとして依頼を受ける際にも非常に重要になり、単価が大きく変わってしまいます。

そのため、もしも最初からフリーランスを希望している場合であっても、一度就職して業務経験を積むことは非常に重要と言えるでしょう。

フリーランスプログラマーへの需要は大きい

フリーランスプログラマーの仕事は探せば常にあります。

クラウドソーシングサイトのクラウドワークスやランサーズでは、システム開発の仕事やWEB開発の仕事などプログラミングスキルが必要な仕事の募集が常にあります。

簡単な仕事からでも、成果を出すことができればそれが自分の実績になり、就職につながることも考えられます。

職業訓練を受講した後に就職に失敗しても、プログラミングスキルを活かし実績を作ることは可能です。

まとめ

今回は、

「40代で未経験から職業訓練を受けてプログラミングを学ぶ」

という事について見てきました。

簡単な道ではありませんが、40代になってから、どうしても他業種に転職しなければならないパターンもあります。

肉体労働で体を壊したから、デスクワークを・・・という人もいるでしょう。

そんな中で、職業訓練を活用するのは、非常に有効な手段と言えるでしょう。

是非、検討してみて下さい。