インバウンドマーケティングとは?特徴から具体的な実施方法を解説

今はスマートフォンの普及により、誰もが気軽にインターネットにアクセスできるようになりました。 その影響から、消費者の購買行動に大きな変化が起きています。 従来は企業から顧客にアプローチを実施するマーケティング手法が多かったですが、近年は顧客からのアプローチに合わせてマーケティング手法を実施するインバウンドマーケティングが多いです。 この記事では、インバウンドマーケティングに関する特徴や具体的な実施方法を解説していきます。気になる方はぜひ参考にしてください。

インバウンドマーケティングとは

amela.co.jp news image 1

インバウンドマーケティングとは、WebサイトやSNS、ブログやインターネット広告など、さまざまな媒体やチャネルを活用して情報提供し、見込み顧客の獲得・育成を目指すマーケティング手法です。 顧客に対して企業側から情報を提供する従来のマーケティング手法では、ターゲットユーザーのニーズを正確に把握しないと一方的なセールスになるため、不快感を感じる顧客が多い課題点がありました。 しかしインバウンドマーケティングの場合、顧客自身が興味関心を持って企業にアプローチするため、求めている情報だけを顧客に提供できます。そのため、スムーズな購買アクションを誘発できる特徴があるのです。

インバウンドマーケティングのメリット

インバウンドマーケティングを実施することで、以下のようなメリットがあります。 ・顧客からの評価を高めることができる・マーケティング資産が蓄積される・顧客データの収集が可能 それぞれ解説します。

顧客からの評価を高めることができる

インバウンドマーケティングは、顧客自ら企業の情報を見つけて、その接点を活用して購買意欲を刺激する手法です。 従来の飛び込み・架電営業とは異なり、「押し売り感」がないため、顧客に不快感を与えずにマーケティングを実施することができます。 SNSで積極的に情報発信を行い、ユーザーから届いた質問や疑問に真摯に応えることで、企業の信用度が向上するでしょう。 また、商品の品質だけでなく対応がしっかりしていると、ブランド自体の評価も上がり、リピーターの増加など、さまざまな面でメリットがあります。

マーケティング資産が蓄積される

インバウンドマーケティングでは、マーケティング資産が蓄積されるメリットがあります。 一般的なマーケティングでは、リスティング広告やFacebook広告を公開し、顧客にアプローチしますが、投稿を辞めたら認知や流入を見込むことはできません。 一方で、ブログや自社のWebサイト、SNSにて商品やサービスの情報発信を行えば、それらのコンテンツはインターネット上に半永久的に残ります。 過去の投稿から認知が拡大するケースもあり、資産は積み重ねるほど高いマーケティング効果を発揮するでしょう。

顧客データの収集が可能

インバウンドマーケティングのメリットとして、顧客データを収集できる点があります。 今までのマーケティングでは、テレビCMや新聞・雑誌広告など、企業から顧客へ一方的なアプローチだったため、顧客のデータを集めるのに苦労していました。 しかし、SNSやブログなどの複数のチャネルを利用するインバウンドマーケティングでは、ユーザーのアクセス履歴やデバイス情報を参照することで、数多くの顧客データを集めることが可能です。 集めた情報を分析し、ターゲットの選定を行ったり情報発信する時間帯を変更するなど、さまざまな施策を検討することができるようになります。

インバウンドマーケティングの具体的な施策

amela.co.jp news image 2

インバウンドマーケティングの手法は大まかに分けると4つのステージがあります。 ・興味関心の喚起・リード化・顧客化・ファン化 それぞれ順番に解説するので、ぜひ参考にしてください。

興味関心の喚起

インバウンドマーケティングで重要なことは、多くのターゲットにサイトやSNSへ訪問してもらうことです。 そのためには、ターゲットの興味関心やニーズ、購入までのアクション傾向を分析し、適切なタイミングで情報を提供する必要があります。 具体的な施策としては、検索エンジンで特定のキーワードが上位表示されるSEO対策が有効です。ターゲットが求めている情報を提供し、その問題を解決できる商品を紹介できれば、売上につながります。

リード化

リード化とは、サイトに訪問したユーザーから氏名や会社名、メールアドレスなどを提供してもらい、見込み顧客になってもらうことです。 自社の商品に少しでも興味があるユーザーなら、適宜有益な情報を提供することで売り上げにつなげることができます。 他社の導入事例などを載せたホワイトペーパーの提供も有効です。タイミングを見計らって情報を提供するようにしましょう。

顧客化

見込み顧客を獲得できたら、次は顧客化を目指します。 顧客化を実現するためには、まず、メールの配信や情報コンテンツの提供を経て、見込み顧客とコミュニケーションをとることが大切です。 ユーザーの求める情報を提供し、顧客の購買意欲を育てていくことで、自社の商品を購入してくれる顧客へと成長させることができます。

ファン化

最後に、ファンを増やすための施策(ファン化)をおこないます。 顧客に継続的なサポートを行うことで顧客満足度の向上を目指し、顧客自身でSNSでの拡散を行うよう期待します。 商品購入後の操作マニュアルの提供や新商品の情報提供、お得なプランの提案など、自社製品だけでなく、自社のサービスそのものを気に入ってくれるように努めるのが、このステージの目的です。

インバウンドマーケティングの活用で優良顧客を見つける

この記事では、インバウンドマーケティングについて概要から実施する方法をご紹介しました。 従来の営業スタイルではなく、顧客からアプローチしてもらうインバウンドマーケティングは、顧客の満足度を高めやすく、徐々に採用が増えている手法です。 ブログやSNSの準備など、初期準備が大変ではありますが、実施することでコンテンツの蓄積など、さまざまなメリットがあります。興味のある方はぜひ実践してみましょう。