システム保守とは?内容・流れ・費用相場・運用との違いを解説

システムは開発して運用するだけではなく、保守も必要です。 この記事では、システム保守の内容や流れ、注意点費用相場、システム運用との違いについて解説しています。 あなたのシステム保守に関する疑問が解決できれば幸いです。  

システム保守とは?

システム保守とは? システム保守とは、システムに不具合があったときに原因を特定し、復旧をすることです。 システムは不具合なく居完璧に作動し続けるわけではないため、保守は重要なものとなります。 ソフトウェア系ではバックアップやセキュリティパッチの検証・実施、インフラ系ではセキュリティのアップデート作業や定期的なメンテナス作業をおこないます。  

システム保守と運用の違い

システム保守と運用の違い 続いて、システム保守とシステム運用の違いについて説明します。 システム保守は先述のとおり、システムに不具合が起きたときに復旧をおこなうことです。 それに対しシステム運用とは、システムに不具合が起きないように日々サポートする業務のことを指します。 システムが不具合により停止すると甚大な損失につながる可能性があるため、システム運用も非常に大切です。 具体的なシステム運用の業務には、アプリケーションの操作や定例のデータ入力や出力、バックアップの作成などがあります。  

システム保守の具体的な業務内容

システム保守の具体的な内容

システム保守の具体的な業務内容は、以下の3つです。

  • トラブル時のエスカレーション
  • トラブルへの対応
  • システムアップデート

では、それぞれについて解説します。  

トラブル時のエスカレーション

エスカレーションとは、上位者へ判断や指示を仰いだり、対応を要請したりすることです。 システム保守におけるエスカレーションとは、クライアントへの報告などが該当します。 システムに不具合が見つかった場合は、まず1次対応としてマニュアルに沿った対応をしますが、それでも解決できなかった場合は2次対応としてエスカレーションをおこないます。  

トラブルへの対応

システムにトラブルが起きたら、原因の特定・修理・復旧をおこないます。 不具合の原因特定のためには、システム・アプリケーションのログや、定期運用の記録が大切です。  

システムアップデート

トラブルからの復旧ができたとしても、それが一時的なものであり、根本となる原因が解決できていないケースがあります。 そのようなときは、クライアントにシステムの改善方法を提案したうえでアップデートをおこないます。 大掛かりなアップデートには至らない場合がほとんどですが、システムやミドルウェアのアップデートなどは定期的に実施されることが多いです。  

システム保守の流れ

システム保守の流れ

システム保守の流れは、以下のとおりです。

  •  問題発生・問い合わせ
  • 調査
  • 暫定対応・連絡
  • 記録
  • 恒久対応

では、それぞれについて解説します。  

 問題発生・問い合わせ

まずシステムに不具合が発生したら、業者に問い合わせをします。  

調査

業者がシステムの不具合について調査をおこないます。 この段階では、システムの稼働をなるべく止めないよう暫定対応を優先するため、業務への影響が小さい方法が検討されます。  

暫定対応・連絡

調査の段階で検討した方法が暫定対応として実施され、そのことについて業者から連絡があります。  

記録

暫定対応によって不具合が解決した場合は、今後同じような問題が発生しても対応できるよう記録をします。 実際に同じような不具合が起こったときにすぐに対応できるよう、記録を管理しておくことが重要です。  

恒久対応

不具合の再発を防止するために、より根本的な対策をします。 例えば、システムの不具合修正版をリリースしたり、誤操作の発生しにくいユーザーインターフェースに変更したりします。  

システム保守契約の注意点

システム保守契約の注意点 システム保守契約の注意点は、以下の2つです。

  • 対象範囲と業務を明確にする
  • 契約期間と自動更新の条項を確認する

では、それぞれについて解説します。  

対象範囲と業務を明確にする

システムは複雑であるため、業者によってシステム運用・システム保守も異なります。 それにより、依頼側との認識にズレが起こり、トラブルに発展する可能性があります。 しがたって、システム保守の対象範囲と業務を明確にすることが重要です。 例えば、「ソフトウェアならアプリケーションだけなのか?」「ミドルウェアやOSも含むのか?」「ハードウェアはネットワークも含むのか?」「バージョンアップ後の対応はどうするか?」などを明確に決める必要があります。  

契約期間と自動更新の条項を確認する

システム保守契約の際は、契約期間と自動更新の条項を確認しましょう。 なぜなら、業者の対応の質が低かった場合に、契約の終了がしたくてもできなくなってしまう恐れがあるためです。 例えば、「契約満了の2か月前に申し出た場合は契約を終了できる」「契約更新時は両者の話し合いによって費用・内容を見直せる」などの条項を定めることで、不利益を被らないよう対策する必要があります。 思わぬ契約の自動更新が起こってしまわないよう、対策はしっかりとおこないましょう。  

システム保守の費用相場

システム保守の費用相場 システム保守の費用相場は、システム開発費用の5~25%程度です。 例えばシステム開発費用が500万円で、保守費用がその20%の場合、100万円となります。 ただしこれはあくまで相場であり、費用は業者によって大きくことなるため、必ず相見積もりを取りましょう。  

AMELAでもシステムの運用・保守をおこなっています

AMELA AMELAでもシステムの運用と保守を承っております。 具体的なご対応内容は、以下のとおりです。

  • アプリのデータベースにおける定期的なメンテナンス
  • クライアントの必要に応じての,アプリのデータベースでのクエリー及びデータ変更作業
  • アプリのサーバー側の安定性の担保
  • アプリのデバッグ及びバグ修正
  • アプリの運用に関連する技術的質問の対応
  • アプリの運用に起因する問題点の相談対応
  • サーバー移転の対応

システムの保守には、高度な知識や技術、豊富な経験が求められます。 そのため、プロである業者に任せるべきです。 もしAMELAにご興味がございましたら、下記のリンクからお気軽のお問い合わせください。