今更聞けないSaaS/PaaS/IaaS違いや特徴まとめ
一言でシステムと表現しても、その内容は多種多様です。 正確に把握していなければ、自社に間違ったシステムを導入してしまう可能性もありますし、 「費用と労力をかけて折角導入したのに使えない」 という事にもなりかねません。 今回は、一般的なシステムの概念として SaaS PaaS IaaS について、その違いや実際に運用されているシステムの例などを挙げて説明していきたいと思います。
SaaSとは
SaaSとは SaaSは、「Software as a Service」の略になります。 SaaSは、クラウドサービスとしてシステムを利用する形態になっています。
主な製品
SaaSは、現在非常に多くのIT企業が提供しています。 ・顧客管理システム ・販売管理システム ・在庫管理システム ・会計システム ・人事システム などの業務として重要なシステムも、最近ではクラウドサービスに切り替わっていますよね。 これらのシステムをSaaSと言います。
クラウドサービスとオンプレミス
システムの導入には、大きく分けるとクラウドサービスとオンプレミスのシステムがあります。 オンプレミスは、従来のシステムに多い形態で、ベンダー企業からシステムを購入し、自社のサーバーにインストールして利用します。 反対にクラウドサービスは、システム自体はサービス提供会社のWEBサーバーにインストールされており、ネットを通してそのシステムを利用する形になります。
SaaSのメリット
SaaSを利用することには、様々なメリットがあります。 1つ目に、費用。 オンプレミスの場合には、一括もしくは分割で最初に高い費用を必要とします。 一方でSaaSの場合には、比較的安価な初期費用と月額費用でよくなります。 これにより、予算の少ない中小企業でも簡単にシステムを導入することが出来るというメリットがあります。 次に、データの保管やメンテナンス。 SaaSの場合、システムで必要なデータは全てサービス提供会社のデータベースで保管されます。 これによって、自社でデータの管理をする必要がなくなります。 もしものトラブル時に、バックアップを自動的に取ってくれるシステムも多く、安心して活用ができます。 また、メンテナンスに関しても、オンプレミスの場合には自社で監視を行ったり、定期的なバージョンアップを必要としますが、クラウドサービスの場合はサービス提供会社の方でメンテナンスやバージョンアップをやってくれます。 そのため、管理費も安くなるという特徴があります。 次に、サービスの品質向上。 SaaSの場合は、サービス提供会社にデータが溜まる事をお話しましたが、それによりユーザーのリアルな動きが運営会社にしっかりと伝わる事になります。 そのため、利便性の悪さや改善案などのリアルな状況を把握することができるため、バージョンアップの際のアイデアの参考になったり、バグを適宜見つけやすくなるという特徴があります。 それは、将来的なシステムの改善にも繋がってきますので、利用者としても非常に大きなメリットと言えるでしょう。 次に、自社の環境に依存しないという点があります。 例えば、各PCにソフトをインストールする必要があるシステムの場合、PCを交換する際に再度インストールが必要になります。 台数制限が費用やプランに含まれている場合には、以前使用していた端末でアンインストールが必要になるケースもあります。 一方で、SaaSの場合にはネットが繋がっていればアクセスが可能ですので、端末を交換したとしても、作業の必要がありません。
SaaSのデメリット
反対にSaaSのデメリットをいくつか挙げていきましょう。 1つは、セキュリティ面。 WEBで簡単にデータのやり取りが出来るということは、ユーザーIDとパスワードがバレてしまえば、誰でも機密情報を入手できてしまうという事になります。 様々なサービスが作られていますが、中にはセキュリティ的にはレベルの低いサービスもあるでしょう。 そういった場合に自社の情報が漏れる危険性があります。 2つ目は、データのやり取り。 複数のシステムを導入している場合、システム間のデータのやり取りは、同じ会社のシステムでない限りは難しいです。 オンプレミスのシステムであれば、複数の製品を扱っていても、内製したバッチファイルなどでデータの移行をすることも可能です。 しかし、SaaSの場合にはサーバー自体は他社が管理している物になりますので、そういったバッチ処理が難しくなります。 一度CSVなどでダウンロードしてから、アップロードし直すなどの処理が必要になって来るのです。 そのため、現在の在庫状況などリアルタイムな情報を求められるものに関しては、同じ会社の製品を使う必要があるでしょう。
IaaSとは
IaaSとは IaaSは、「Infrastructure as a Service」の略で「イァース」や「アイアース」と読みます。 IaaSは、その名前にインフラが含まれている事からもわかるように、サーバー・ネットワーク・ストレージなどのインフラ部分自体をサービスとして提供してくれる物になります。 SaaSでは、既に作られているシステムを利用するしかありませんでしたが、IaaSではOSを始めとした設定部分までも自由に設計することが可能です。 AmazonのAWSが有名で、その他 ・Google Compute Engine ・さくらのクラウド ・ニフクラ などが多くのユーザーに利用されています。 IaaSは、自由度が高くIT投資にかかっている費用などもしっかりと見える化出来ます。 また、自社にサーバーを用意するわけでもないため、災害などによるリスクの分散も出来るという特徴があります。 一方で、専門的な知識が無いと利用できないことや、OSなどの管理を自分で行う必要があるなどのデメリットもあります。
PaaSとは
PaaSとは PaaSとは、「Platform as a Service」の略になり、読み方は「パース」です。 簡単に言うなら、SaaSとIaaSの中間に位置するサービスになります。 IaaSでは、OSなども全て自分で管理する必要がありましたが、PaaSではOSやミドルウェアは用意されており、その環境の中で自由にシステム構築が出来るというものになります。 ・Google App Engine ・Microsoft Azure などのサービスがこれに該当します。 インフラの環境を整える必要もなく、費用も必要なスペックに対して最小限の投資で良いため、非常に人気があります。 ただし、CPUやストレージといった部分を自由に選択できなかったり、使い慣れた開発環境を再現できないなど、オンプレミスに比べると多少開発の制限があります。 また、PaaSは従量課金制の所が多く、データのやり取りが多いなどによって想定より大きな費用が必要になるなど、事前の設計が不可欠になります。
システム開発ならAMELA
システム開発ならAMELA 現在は、ネット環境が整い、サーバー自体も小スペースで大容量の物が出ています。 そのため、どんどんとSaaSを始めとしてクラウドサービスが開発されていますが、この流れは今後どんどんと強くなるのではないかと考えています。 5Gが本格的に導入されるようになれば、今までは多少のタイムラグやデータの送信容量を気にする必要があったのが、光速で送受信が出来る様になるでしょう。 他にも、新しい技術の登場でどんどんとIT業界は進化していくことでしょう。 AMELAでは、最先端の技術を常に研究し、システム開発やITコンサルティングで多くの企業に価値を提供してきました。 まだ今の段階では、はっきりとシステムについて決めていない企業様も、是非AMELAにご相談ください。 様々な業界を経験してきたからこそ出来るご提案をさせて頂きます。