今更聞けない?RFIDとその活用方法!費用はどのくらいで導入できる?
RFIDという言葉を聞いたことがあるでしょうか。 普段から色々なシステムなどに触れている人でないと、聞いたことのない言葉かもしれませんが、実は多くのところで既に活用されている技術です。 今回は、そんなRFIDについて見ていきましょう。
RFIDとは
RFIDとは まずは、RFIDの概要についてお話します。
RFIDは非接触で読み書き出来るシステム
RFIDとは、電波を使ってデータの読み書きをするシステムです。 例えば、ICOCAなどの電子マネーなどのような物。 チャージなどは機械に入れますが、改札を通る時は、少し浮いていてもきちんと読み取ってくれます(カードケースや財布に入れたままでも読み取ってくれる)。 このような技術がRFIDなのです。
ユニクロやGUなど大手企業は既にレジにて導入
最近では、ユニクロやGUなどの大手アパレルショップが、レジとして採用しています。 レジに購入する服を専用のボックスのようなものに全て入れれば、それだけで集計してくれますよね。 このような仕組みもRFIDで、ICOCAなどの電子マネーに比べるとかなり最先端のイメージがあるかと思います。 これまでは、バーコードやQRコードを使用したレジシステムが基本ですが、これらはリーダーに直接見える場所にバーコードが必要(裏返っているだけでも読み取れない)などの理由から、今後はRFIDが主流になるのではないでしょうか。
読み取るセンサーは様々なタイプがある
ICOCAなどの改札機のRFIDは、他の人のカードを読み込むとまずいなど、色々な理由があると思いますが、読み取れる範囲はかなり近くのものに限られます。 一方、それだけ近くの距離でしか読み込めない場合、倉庫内での作業などに利用するには少し不便です。 その様な場合には、ブルートゥースで利用できる数メートル範囲で読み取れるようなリーダーもあります。 また、読み取る位置も天井につけるのか、それとも地面につけるのかなど、様々なリーダーの配置があり、適材適所で使っていく必要があります。
RFIDにはどのようなメリットがあるの?
RFIDにはどのようなメリットがあるの? では、RFIDを活用することによって、どのようなメリットが有るのでしょうか。
人件費の削減
1つは、人件費の削減です。 例えば、アパレルショップの棚卸。 もしもバーコードでの在庫管理だった場合には、 1.棚の上の方の商品を取る 2.バーコードを読み取る 3.棚に戻す この作業を服の枚数分繰り返す必要があります。 しかし、RFIDは長距離での利用が可能な上に、複数商品を一度に読み込むことが出来ます。 棚から出してくる必要もなく、十数枚重なった商品も一気に読み取れる。 これにより、棚卸の作業は大幅に時短になり、人件費も削減できます。
ミスの低下
RFIDを使うことで、同時に複数の商品を読み取れる事は前述しましたが、そうすることで商品の読み取りミスや、重複ミスが起きにくくなります。 例えば、バーコードなどは1つずつの商品に対して読み込みが必要で、読み込み時間が短すぎると読み込めないケースも多いです。 そういったミスが低下する事もメリットでしょう。
位置情報の把握
RFIDは、長距離利用ができるリーダーであれば、その位置を確認する事も出来ます。 正確な場所まではわからなくても、リーダーを向けた先にあるのかはわかるため、製品によっては、探知機代わりの機能を付けているものもあるようです。 それ以外にも、設置型のリーダーを複数個用意しておけば、何番のリーダーの近くにあるのかを把握することが出来るため、物を探す仕事は非常に効率的になるでしょう。
倉庫効率が上がる
バーコード管理などをしている倉庫では、同じ商品がいくつあるのかを明確に把握するため、手の届く範囲、人が入れる隙間を確保することが必要になります。 しかし、RFIDを利用する場合、仮に手が届かない様な場所に商品があったとしても読み取れます。 そうなると、今まであった不要なスペースは必要なくなりますので、倉庫における物の数も増えます。
RFIDは導入するのに費用がどのくらいかかる?
RFIDは導入するのに費用がどのくらいかかる? では、実際にRFIDを導入するにはどのくらいの費用が必要なのでしょうか。
高かったのは昔の話?タグは年々安価に
少し前までは、読み取るタグが非常に高かったです。 1枚数百円するような時代もあり、商品単価が安いビジネスの場合には利益率に大きく影響するため、簡単には導入できません。 反対に、そういった商品単価が安いビジネスの方が、商品点数が多いので、RFIDの恩恵を非常に大きく受けられますので、価格が非常にネックでした。 しかし、最近はこのタグがどんどんと安価になってきており、数十円ほどで手に入ります。 そのため、ユニクロやGUなどのアパレルショップでの運用が可能になってきたのです。
リーダーもそれなりに安価なものもある
RFIDのリーダーに関しても、現在は数万円程度で手に入ります。 もちろん、形状やサイズ、電波の距離によっても金額は異なりますので、導入の仕方によっては大きな金額になる可能性はあります。 しかし、どうしても導入できない・・・という金額ではないでしょう。
最も高いのはアプリの導入・保守費用
RFIDにおいて、最も費用がかかるのが、タグデータを読み取った後の処理を行うアプリや保守です。 機材自体はそれほどの金額にならなくても、それをユーザーが使いやすいようにシステムにする部分にお金がかかります。 アプリの金額は、現在明確な相場というものはありませんが、初期費用として100万円以上の金額が必要になる会社も多いです。
最新技術の相談・検討はAMELAで
最新技術の相談・検討はAMELAで 今回は、RFIDについて見てきました。 「可能性は感じるものの、ウチではまだ導入できないかな・・・」 と感じた人も多いのではないでしょうか。 在庫の確認や無人レジなど、人件費が非常に安くなることを考えれば、長期的に見ればメリットも多いRFIDも、初期費用が高いと会社の稟議が通らないなどもあるでしょう。 しかし、その他のシステムとトータルでサポートすることでRFID部分の費用は抑えられるなどの可能性もあります。 そのため、ちょっとでも気になる方は是非AMELAまでご連絡頂ければと思っています。