フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアの違いとは?それぞれの仕事内容/年収/必要スキル比較

今、多くの人がITエンジニアへの転職を希望しています。 しかし、 ITエンジニアと一言で言っても、様々な職種があります。 人気のWEB業界においても 「フロントエンドエンジニア」 「バックエンドエンジニア」 と呼ばれる職種があります。 では、これらは具体的にどう違うのでしょうか? 今回は、IT業界に詳しくない方向けに2種類のエンジニアの ・仕事内容 ・必要なスキルや適性 ・収入や将来性 の観点でそれぞれを比較していこうと思います。 もし現状転職を考えている方は、是非両者の違いをしっかりと理解した上で転職を検討してみて下さい。

仕事内容の違い

仕事内容の違い

仕事内容の違い 今から、仕事内容や必要なスキルなどを具体的に見ていきましょう。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアはユーザーの目に直接触れる部分を担当しています。 つまり、WEBサイトやアプリの外観を設計したり、ユーザーが入力した情報をサーバーに送信する機能を実装したりします。 プログラミングに利用する言語としては、 ・HTML ・CSS ・JavaScript のようなマークアップ言語が必要とされます。

バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアは、ユーザーの目に触れない部分を担当しています。 フロントエンドエンジニアが作成したサイトに対して、データの加工や保存、登録といった処理を担当していきます。 特に最近は、 「単に名刺がわりのサイト」 というのは減ってきました。 ログイン機能があったり、ネットショップ機能が付いているなど、多様化しています。 これらのデータ処理はバックエンドエンジニアの仕事になります。 プログラミングに利用する言語としては ・Java ・PHP ・Ruby などのプログラミング言語が必要とされます。 その他データベースの制御・操作を行うのにかかせないSQL言語、OSやセキュリティに関する知識も必要です。 特に現代社会において、セキュリティに関する知識は必須と言って良いでしょう。 WEBサイトを狙ったサイバー攻撃の中でも、データベースを直接操作できてしまうSQLインジェクションの発生件数が非常に多くなっています。 入力フォームに不正文字列を打ち込み実行することで、本来ならできないはずのデータベースの情報を直接操作できるようになるため、情報の漏洩や改ざんにつながる危険があります。 こういったセキュリティに関する知識があれば、それに対抗するための仕組みを入れることも可能です。 そのため、バックエンドエンジニアには、幅広い知識が必要になるのです。

必要なスキルと適性

必要なスキルと適性

必要なスキルと適性 では、それぞれどのようなスキルが必要で、どんな人が適性あるのでしょうか。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、WEBサービスのブラウザ側を主に担当します。 デザイナーやディレクターの設計したものをブラウザ上で表現していくのです。

コーディング

コーディングスキルは、エンジニアとして仕事をする以上必要になってきます。 フロントエンジニアとして仕事をする場合、 ・HTML ・CSS ・JavaScript は必須の言語です。 特にJavaScriptはWEBサイト上で動きを出すために必要な言語です。 例えば ・ポップアップウインドウを表示する ・画面上に表示されている商品の写真の色を指定されたものに変更する ・入力フォームに漏れがあった場合にエラーを表示させる ・保険料などのシミュレーションをする といったように、JavaScriptできることは多岐にわたっています。 JavaScriptが優れているのは、上記のような機能を 「ページを遷移することなく実現できる」 という点です。 ネット環境が整ってきたと言っても、ページを読み込むまでに数秒かかります。 このページ遷移があるか否かで、ユーザーの印象は大きく変わってきます。 だからこそ、昔に比べてJavaScriptはかなり高機能化してきました。 JavaScriptは世界中で使われている言語であり、目まぐるしく進化している言語ですので流行を追うのも大変ですが、その分言語を扱えるエンジニアは重宝されるでしょう。

デザインスキル

フロントエンドエンジニアは、WEBデザイナーが設計したデザインをブラウザ上に表示させるわけですが、デザインを兼務するケースも多いです。 (中にはデザイン会社が画像でサイトイメージを送ってきて、それを参考に作る・・・と言うケースもあります) そのため、デザインスキルがあると重宝されます。 また、デザインそのものはデザイナーが設計するとしても、デザイナーと設計の意図や目的などを共有し、一つのものを作成するわけですから、デザインスキルがあるとより正確にデザイナーの意図を理解することができます。

クライアントへのヒアリング

フロントエンドエンジニアにとって、クライアントに対するヒアリングは非常に重要です。 小さな企業では、ディレクターがディレクションしてくれるとは限りません。 その場合、フロントエンドエンジニアがディレクターを兼任することも多いです。 WEBサイトを作る際に、クライアントに 「どのようなサイトが作りたいですか?」 と聞いても、相手はITの知識やデザインの知識に長けているわけではありません。 そのため、 ・なんか良い感じに作って欲しい ・集客ができれば何でも良い ・〇〇(ライバル企業)みたいな感じで ・シンプルな感じで といった様に、雰囲気を伝えてくるだけ・・・という事も多いです。 当然、相手はITの知識がなくて当たり前で、こちらがいかにヒアリングをして詳細な設計に落としていくのかが重要になるのです。

マーケティング

ホームページは、ただ見栄えが良いだけではいけません。 多くのホームページには ・資料請求される ・商品が売れる ・問い合わせがくる といった目的があります。 その目的を達成するための手段であるホームページにおいて、より高い成果を上げるために 「マーケティング」 の知識・スキルも必要とされます。 例えば、ホームページ内に広告が表示されているケースも多いと思います。 この広告は、 ・位置 ・サイズ ・表示方法(スクロールしても右下についてくる・・・など) などによって、クリック率が大きく変わります。 そのクリック率によって企業の収益も大きく変わるため、ホームページを依頼する企業としても、非常に重要視するポイントとなります。 そのため、マーケティングのスキルは、これからの時代のフロントエンドエンジニアには必須のスキルと言えるでしょう。

デザイン変更がしやすいタグ構成

WEBサイトやアプリなどは、デザインの変更が頻繁に行われます。 資金的に余裕のある企業であれば、シーズンごとに新しいデザインに変えることもありますし、クリスマス商戦などのイベントシーズンに特設ページなどを設ける事も多いです。 そのため、汎用性のあるコーディングができなければ、デザイン変更に膨大な時間がかかることになります。 変更の都度時間がかかるような構成では効率が悪いため、開発時だけでなく運用時のことも考えたコーディングスキルが必要です。

画像の作成・編集

フロントエンドエンジニアとしてスタートする時点では、画像の編集や加工のスキルはそれほど重要ではありませんが、エンジニアとして独り立ちする上では重要になってきます。 例えば、クライアントにいくつかのデザインパターンを提案する場合。 この段階でコーディングまで行ってしまうと、もしもクライアントの意に沿わないデザインの場合、作り直しに時間がかかります。 そのため、画像ベースでいくつかの案を提出する事も多いのです。 また、ページの中でオリジナルの画像やアイコンを作る事も多く、特にメニューのアイコンやちょっとした矢印の画像など、細かい素材を作る必要があります。 フリー素材でも良いのですが、オリジナリティを出したり、サイトのイメージに合うアイコンが見つからないときなど、ちょっとした画像が作れるのは大きな強みです。

適性

以上のようなスキルが必要となるフロントエンドエンジニアに向いているのは ・WEBサービスやアプリの開発い興味がある人 ・コミュニケーション能力がある人 ・好奇心があり、最新の技術・情報を常に追うことができる人 ・目に見える物を作りたい人 ・デザインにも興味がある人 といえます。

バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアは、WEBサービスをミスなく安全快適に動作させるのが仕事ですので サーバーやデータベースの構築能力、セキュリティに関する知識が必要です。 また、当然プログラミング能力は必須のスキルです。

コーディング

バックエンドエンジニアに必要とされる言語は ・Java ・JavaScript ・PHP ・Ruby などが挙げられます。 PHPやRubyは、 ・ブログ ・ECサイト ・SNSサイト などの作成でよく用いられています。 Java は世界的に広く用いられており、OSに影響されないため安定したパフォーマンスを提供することができ、WEBアプリや業務システムの開発などの場面でよく用いられています。 また、フロントエンドエンジニアも使用しているJavaScriptは、昨今バックエンドでも使用されることが増えてきました。 特にJavaScriptには開発効率や保守性を高めるフレームワーク、いわゆるテンプレートがそろっているため、バックエンドエンジニアとして活躍する場合には習得しておくとよいでしょう。

セキュリティ

WEBサイトやアプリを公開する際には、サーバーに保存されている個人情報などを保護するため、不正アクセスやシステムの脆弱性への対策をしなければなりません。 そのため、サーバー側の仕事を行うバックエンドエンジニアにとって、セキュリティーに関する知識、スキルは必須と言えます。

データのパフォーマンス分析

バックエンドエンジニアは、データ処理を行う関係上、大量のデータを扱います。 一般的なWEBサイトに限らず、業務用のシステムとしても利用され、 ・顧客データの検索 ・売上の集計 ・マスター管理 など、様々な処理を行いますが、その処理のパフォーマンスを計測/分析できる能力が必要です。 同じ検索結果をSQLで取得する際にも、作り方次第でパフォーマンスは数倍から数十倍違ってきます。 そのため、特に業務用のシステムではパフォーマンスの計測/分析は非常に重要なのです。

フレームワークへの理解

フレームワークは1からプログラミングする手間を削減してくれるため、エンジニアにとって欠かせないツールの一つです。 うまく使いこなすことができれば、作業効率が大幅に高まります。 WEB開発においてよく使われているフレームワークは ・laravel ・CakePHP などがあげられ、どちらも、PHPで使用されるフレームワークです。 laravelはPHPのフレームワークのなかでもWEB開発に必要な機能をほぼ網羅しているため、優先的に学習するのがよいでしょう。

Linux

LinuxはWindowsやMacと同じようなもので、パソコンの基本的な動作をサポートしてくれるOSの名前です。 WEB業界で必要なサーバーですが、業界の90%のサーバーはLinuxで動いています。 利用されるのには、いくつかの理由がありますが、大きな理由は ・無料で利用できる ・セキュリティに強い ・マウス操作などを前提としていない(コマンド操作)ため、高速に動く といったものです。 プログラミング言語は開発するものによって必要な言語が変わりますが、Linuxはほとんどの会社が使っているため、Linuxが使えて無駄になることはありません。

年収と将来性について

年収と将来性について

年収と将来性について エンジニアの年収相場は経験年数によって大きく変わってきますが、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアとでは違いがあるのでしょうか。

フロントエンドエンジニア

年収

フロントエンドエンジニアの平均年収は500万円前後と言われています。 経験によって300万円~800万円と差があり、マネジメント経験があると年収が一気に跳ね上がります。 また年収1000万円も目指すことができます。 高い年収を目指す上では、フロントエンドエンジニアとしてのスキルやマネジメント経験だけでなく、バックエンドの知識など幅広いスキルと知識が求められるため難易度は高いですが、求人を見る限り不可能ではありません。

将来性

さて、では将来性はどうでしょうか。 WEBサイトやアプリケーションは増加の一途を辿っており、それは今後も変わることはないでしょう。 そのため、WEBサイトやアプリケーションの開発の需要が減るとは考えにくいです。 ただし、昨今は初心者でも簡単にホームページを作れるソフトが多く提供されています。 例えば ・Wix ・Word Press ・ペライチ などがあり、機能に多少の制限はあれど、ある程度のクオリティーのものを自分で作れるようになりました。 そのため、今後はクライアントとユーザー双方の目線や、クライアントが売り出す商品を正しく理解し、なおかつ魅力的に打ち出すことができなければいけません。 今までは後回しにされていたデザイン・UI/UX・コミュニケーションスキルなど、システム以外の知識やスキルがより必要となるでしょう。

バックエンドエンジニア

年収

バックエンドエンジニアもフロントエンドエンジニアと同様、スキルや実績によって300万円~1000万円と開きがありますが、平均年収は500万円前後です。 バックエンドエンジニアだけでなくフロントエンドエンジニアの領域までこなせるフルスタックエンジニアや、様々な言語を習得するなど、スキルを増やすことで収益アップも見込めます。

将来性

フロントエンドエンジニアと同様、小さなホームページの作成程度であれば初心者で専門知識がなくてもできるようになったため、小規模の仕事については将来性はあまりありません。 ただし、AIや画像解析、データ分析などの領域についてはさらに加熱していく領域であり、この領域についてのエンジニアはこれからも需要は高いでしょう。