ITコンサルタントは必要?依頼するべきコンサルタントの選び方

最近は、ほとんどの企業がパソコンを初めとしてIT技術を利用しています。 しっかりとITを活用し、売上を最大化・経費を最小化する事こそが、物が売れなくなった今の時代必要な事の1つでしょう。 そんな中で、ITコンサルタントという職業があります。 このITコンサルタントを活用する事で、企業は大きく躍進することが出来るのでしょうか?

ITコンサルタントとは

amela.co.jp news image 1

まずは、ITコンサルタントという仕事自体について説明して行きましょう。 ITコンサルタントとは、ITに特化したコンサルタントです。 通常会社は、たくさんの問題を抱えていますが、それらの問題を「IT」という知見から解決する事を目的にしています。 例えば、労働力不足を補うために、作業の効率化を図ったり、人が辞めにくい環境作りをサポートしたり。 そのためのシステムの導入などを行っていくものになります。 ITコンサルタントは、大きく分けて2種類の会社があり、自社のサービスを開発・提供している所とそうでない所です。 世の中には色々な商品・サービスが存在しますから、既に他社で開発された商品の導入・支援をするITコンサルタントもいます。 ただ、他社の製品だけでは安定しないのと、製品自体の金額が高くなってしまうので、現状自社製品がなかったとしても、徐々に自社製品を開発していく方向に動く会社が多いでしょう。

ITコンサルタントに依頼するメリット

amela.co.jp news image 2

では、ITコンサルタントに依頼することにはどの様なメリットが有るのでしょうか。

客観的に自社のIT問題を認識する事が出来る

多くの会社では、 「自社の問題点」 について客観的に把握できていないと言われています。 日常業務で忙しいでしょうから、今はまだ表面化していない問題を先回りして解決出来るような余裕はないかもしれません。 しかし、そのまま放置していると後々大きな問題になってしまうものもあります。 そういった事を客観的に判断し 「今やるべきか」 「今はやるべきではないか」 について、客観的に判断してくれるというメリットがあります。

幅広いツールから自社に合ったものを選べる

前述したように、世の中にはすでにたくさんの製品が出ています。 おそらく、あなたが知っている商品は、どこかでCMや広告・看板を見たことがある製品に限られるでしょうが、そうでなくても良い商品は多数存在します。 そういったたくさんのツールの中から、自社に合った物を選んでくれる。 これもITコンサルタントに依頼することのメリットでしょう。

スケジュール感も含めて管理してくれる

ITコンサルタントは、システムを提案するだけではなく、導入・改善されてこそ意味があります。 例え良い提案をしても、それが実際に現場で使われる様にならなければ、コンサルティング会社として評価されることは有りません。 そのため、コンサルティング会社としても、しっかりと導入・改善される事に注力します。 新システムの導入におけるスケジュール管理は、非常に難しいですが、ITコンサルタントと一緒に進めることで、そのあたりもスムーズに行うことが出来るでしょう。

ITコンサルタントに依頼するデメリット

amela.co.jp news image 3

では、ITコンサルタントに依頼することのデメリットも有るのでしょうか。

ITコンサルタントの力量に大きく左右される

ITコンサルタントは、様々な情報を把握して提案する必要があります。 例えば、自社の人材や業務内容をしっかりと把握していない上での提案は、的外れな内容になる可能性があります。 そういった意味で、ITコンサルタント自体が非常に高い能力を持っていないと、適切な改善がされない可能性があります。 求めるレベルは人によって様々ですが、 「問題の本質を解決出来るコンサルタント」 と 「表面化している問題だけを解決するコンサルタント」 では、1年後2年後の変化に圧倒的な差が出ます。 例えば、労働力不足を解決するために 「人材が増えるように求人に対してアプローチ」 をする場合。 確かに一時的に労働力は増えるかもしれません。 しかし、もしもその根本的な問題が、アナログ作業が多く、業務時間が長すぎる・・・というものだった場合。 折角入ってきた人材も、半年後・1年後に辞めてしまっている可能性があります。 一方で、そういった根本的な問題を解決していけば、 「そもそも新しい人を入れなくても業務が滞りなく回る」 という状態にできる可能性もあります。 この様に、同じ問題に対しても、無数のアプローチが可能なだけに、ITコンサルタントにはその力量が問われるのです。

費用が高い

ITコンサルタントは、基本的に費用が高いところが多いです。 特に、システムを自社開発していない場合や、開発していても解決する上では他社製品を使った方が良い場合。 既製品を購入するわけですから、場合によっては費用的にかなり大きなものになってきます。

幅広い知見・経験を持ったコンサルタントは稀

コンサルタント業は、非常に幅広い知見や経験が必要になります。 現場の事を本当に理解していなければ、適切な改善は出来ないでしょうし、ヒアリング能力やビジネス全体の知識も必要になります。 しかし、個人でやっているITコンサルタントならまだしも、サラリーマンとして働いているITコンサルタントにとっては、それらを得るのは非常に困難です。 よく世間で言われる様に 「口だけで机上の空論ばかり」 のコンサルタントも実際多いと感じています。 特に自社製品の開発を行っていないITコンサルタントに関しては、そもそもシステム自体にそれほど詳しくない・・・というケースもありますから、コンサルタントを選ぶ際には注意が必要になってきます。

ITコンサルタントを選ぶ際の注意点

amela.co.jp news image 4

では、どのような点に注意してITコンサルタントを選ぶべきなのでしょうか。

自社で開発できる能力のある会社を選ぶ

前述したように、自社で開発が出来る会社の方が、 「ITそのものの知識があるITコンサルタント」 である可能性が高いです。 ちょっとしたシステムに関する疑問も、自社で確認が取れる状態であれば、ある程度安心できるのではないでしょうか。 また、自社サービスを開発している会社であれば、 「自社用に開発・カスタマイズ」 するという選択肢も出てきます。 既製品では、改善を行う上で制限が出てくるケースがあります。 例えば、自社特有のルールがあり、それがどうしてもシステムに乗せるのが難しい場合など。 その場合に、専用に開発や既存システムのカスタマイズをしてくれるような会社であれば、費用はかかっても、改善効果を最大化することが可能でしょう。

自社の目的を明確にし、範囲を広げ過ぎない

「今抱えている全ての問題を解決する」 というのは、非常に難しいです。 優先順位を付けて、今回の改善ではどこまでいけば合格ラインなのかをしっかりと見極めて、範囲を広げすぎないということがポイントになります。 その目的を明確にした上でITコンサルタントに伝えることで、コンサルタント側も目的が明確になりますので、スムーズに改善が進められるでしょう。

コミュニケーションを取りやすい会社を選ぶ

コンサルタントを選ぶ際、重要なポイントとして 「コミュニケーションのとりやすさ」 があります。 例えば、非常に忙しいコンサルタントだった場合には、必要なタイミングで連絡が取れない・・・といった可能性もあります。 そうなると、スケジュールに支障が出ますので、相手がどの程度の工数を割いてくれるのかをしっかりと把握しておくと良いでしょう。 また、些細なことでもお互いにシェア出来る様な人柄の人とプロジェクトを行うことで、 「自分の中では重要だと思っていなかったけど、意外と重要なこと」 なども出てくるでしょうから、単純に話しやすい人である事も大切です。 中には、難しい横文字をたくさん並べる様なコンサルタントもいますが、本当にユーザーの事を考えた場合には、噛み砕いて説明してくれる人の方が、親切ですので、そういった人を選ぶ方が良いでしょう。

企画立案から開発まで!トータルサービスを考えるならAMELAに!

amela.co.jp news image 5

AMELAでは、システム開発やIT人材の紹介とともに、ITコンサルティングも事業内容として行っています。 この記事でもお話してきた様に、自社で開発が出来るコンサルティング会社は、小回りが効いたり、きちんとITの専門知識がある上での提案が出来るという点で、非常に大きなメリットがあります。 ITで解決できない問題は、ほとんど無いと言っても過言では有りません。 しかし、実際に自社の問題点を正確に見つけ、正しい改善を行えている会社は非常に少ないです。 そのため、少しでも改善を希望される場合には、是非AMELAにご相談頂ければと思います。 様々な業界・システムを開発してきたからこそ出来る提案をさせていただきます。