IT事務の仕事内容!女性や未経験でも可能な仕事なのか?おすすめ資格も

女性にとって、非常に人気のある職種「事務」。

現在、あらゆる業種の企業に存在する事務職は、
・オフィスワークである
・デスクワークである
・特別なスキルを必要としない
・時短勤務などにも対応してくれる可能性がある
・責任が重くない
など、色々な理由で応募が来ます。

そんな事務職も、多様化してきており、「一般事務」や「営業事務」などのカテゴリ分けがされるようになってきました。

今回は「IT事務」という職種について見ていきます。

業務内容や、一般事務との違い、必要スキルや資格などについて触れていきます。

IT事務とは

では、まずはIT事務の仕事について見ていきます。

IT事務は、IT企業に就職します。

・ITサポート事務
・ITサポート

と呼ばれることもあります。

更に、業務内容次第では「ヘルプデスク」「ユーザーサポート」などのような呼ばれ方をすることもあります。

IT事務の業務内容(仕事内容)

IT事務は、「IT」という名前はついていますが、一般事務と同様に書類の作成やメール、電話などの対応があります。

加えて、一般事務と違う点としては、多少のネットワーク知識やデータベース知識などが必要になる点です。

よくあるIT事務の仕事内容としては
・IT製品の社内マニュアル作成
・新入社員のPCの手配やセッティング
・ソフトウェアのインストール
・システム管理
・ネットワーク設定
・PCやスマホなどの資産管理
などが挙げられます。

IT事務は女性が多いのか

IT事務は、女性の比率が少ないIT企業の中では珍しく、女性比率が高い職種になります。

多くの場合、男性はIT事務をするのであれば、エンジニアを選ぶ傾向が高く、
「システムエンジニアなどはハードルが高いけど、手に職をつけたい」
という女性に人気があるようです。

IT事務は難しい?未経験でも可能?

では、IT事務の仕事内容は難しいのでしょうか。

結論からお話すると
「未経験でも可能なレベルの業務内容」
がほとんどだと言えます。

確かに、一般事務に比べると難易度が上がる事が多いです。

例えば、一般事務では
・エクセルやパワーポイントなどのオフィスソフト
・社内で利用している管理システム
ぐらい触れれば大丈夫です。

一方で、IT事務では同じソフトでも、「ユーザー画面」「管理者画面」の両方を覚える必要があったり、それらの内容を問い合わせを受けて説明する必要があります。

各項目の意味をより深く理解する必要がありますし、一部専門的なIT知識が必要になることもあります。

しかし、具体的に開発などをすることはなく、
「IT業界で働きたい」
という業界未経験の方からすると、比較的ハードルが低いと考えられます。

IT事務の給料とキャリアアップ

続いて、給料面やキャリアアップについて見ていきましょう。

長期的に働いていく上で、これらは非常に重要ですので、しっかりとチェックしておきましょう。

給料

IT事務の給料は、一般事務に比べると高い傾向にあります。

一般事務の一般的な給料が

派遣:1300円/時間
アルバイト:1000円/時間

程なのに対して、IT事務は

派遣:1500円/時間
アルバイト:1100円/時間

程になります。

業務内容的にも、IT事務の方が高度になることからも、給料面では一般事務よりも有利と言えます。

キャリアアップ

キャリアアップとしては、大きく分けて2つの職種が考えられます。

1つは、ITマネジメント職。

システムに詳しく、顧客からの問い合わせ内容などを把握しているため、
「システムの不具合を改善するためのプロジェクト」
などのマネジメントを目指すことが出来ます。

きちんと成果を出せれば、
・新しい機能の追加
・新しいシステムの開発
などのような、規模の大きな案件のマネジメントを任される可能性もあるでしょう。

意外かも知れませんが、システム開発のプロジェクトにおいて、
「マネジメント職の人が、必ずしも開発経験があるか」
と言われれば、そんな事はありません。

開発をせずに、いきなりマネジメント職やお客さんへのヒアリングなどをメインにやっている人もいます。

そういう人は、細かいシステム開発の仕様や技術的な部分は、自分のチームのエンジニアや社内の相談できるエンジニアに聞いて顧客に回答をするケースも多いです。

そのため、1つの選択肢としてマネジメント職を目指すというのが良いでしょう。

2つ目は、エンジニア職。

最初はユーザーからの問い合わせを受けて、回答するなどの業務を行っている人が、仕事中のスキマ時間やプライベートの時間にプログラミングを勉強し、エンジニアになるケースもあります。

小さな部分では、自分の業務改善のために「簡単なマクロ」を作成するところから始め、
・顧客の問い合わせ対応の集計のシステム化
・月次レポート作成用のシステム開発
・事務作業のRPA化
など、システム開発を実務を通して経験していくことが出来ます。

また、ネットワークやインフラ関連の業務があるIT事務もあるので、こういった企業から、ネットワークエンジニアとして転職するケースも考えられます。

IT事務で働くメリット/デメリット

では、IT事務で働くことには、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

メリット

1つ目のメリットは、「就職のハードルが低い」こと。

IT業界とは言え、あくまでもその仕事内容は、事務の範疇です。

そのため、システムエンジニアやプログラマーなどに比べて、必要なスキルや経験は少なく、就職のハードルが低いことが挙げられます。

2つ目は、「ITへの知見が広がりやすい」こと。

常にPCや専用のシステムに触れていく事で、自然とITへの知見が広がりやすいです。

また、社内のシステムをマクロで作っている企業も多いので、業務内容を覚える傍らでマクロの中身を見れる機会などもあるため、やり方次第では非常に勉強になります。

3つ目は、「時給が高い」こと。

給料の所で書きましたが、一般事務に比べてIT事務は時給換算で数百円程度高いことが多いです。

仮に一般事務よりも200円時給が高いと考えると

200円 × 8時間 × 20日

で、3万円ほど高い計算になります。

物価高もある今の世の中で、月に数万円高い給料をもらえるのは、非常に大きいのではないでしょうか。

4つ目は、「職場環境の自由度が高い」こと。

IT事務の中には、「リモートワークOK」の所もあります。

最初は、業務に慣れるために出勤する企業も多いようですが、それなりにシステムについて詳しくなったり、問い合わせに対してスムーズに対応が可能になれば、リモートワーク勤務も可能です。

開発職などではない上でのリモートワークは、魅力的に感じる人も多いのではないでしょうか。

デメリット

次に、デメリットです。

1つ目は、「常駐先が多い」ということ。

多くのIT事務では、
「お客さんの所に派遣される」
という形で業務します。

雇用形態は様々ですが、正社員でも客先の常駐があります。

そのため、環境によっては
「頼れる人がいない環境」
になる可能性もあります。

もちろん、雇用主としては長期間働いてもらうために、良い環境作りには徹してくれると思います。

しかし、取引先に予算がない場合などは、
「常駐先の社員1人 + 自分」
というような環境もあり得るのです。

2つ目は、「単純作業が多い」こと。

IT事務の多くは、マニュアルを見ながらの単純作業です。

問い合わせがきたら、過去の問い合わせ台帳を見ながら回答したり、アカウント発行などの定型業務を行う事が多いです。

そのため、職場環境によっては、成長を感じられないこともあるでしょう。

3つ目が、「一般事務よりも学習の継続が必要」ということです。

一般事務よりも給料が高い反面、技術的な勉強が必要になることも多いです。

更に、企業で新しいシステムが導入されれば、そのシステムを他の部署の人から聞かれるケースも多いです。

また、ネットワークやインフラ関連も担当する場合には、業務領域も非常に広くなります。

結果的に、常に勉強をする必要性が出てきます。

4つ目は、「帰属意識が薄れる」こと。

客先常駐が多いことは前述しましたが、その結果
「自分の会社への帰属意識や愛着」
があまり持てない可能性があります。

なくても働ける人は良いですが、場合によっては
「給料への不満」
などに繋がる可能性もあります。

IT事務におすすめのスキル/資格

次に、IT事務を行う上で、おすすめのスキルや資格について見ていきましょう。

スキル1:マクロ

スキルの1つ目は、マクロです。

前述したように、多くの企業では業務効率化のためにマクロを作っています。

マクロは、エクセルなどを自動化するためのプログラミングで、エクセルが利用できる環境なら、作成が可能です。

これらを自分で作れる様になったり、既存のマクロが上手く動かなくなった時に自分で改善できるスキルが有れば、評価される可能性が高いです。

スキル2:バッチファイル

2つ目のスキルは、「バッチファイル」です。

バッチファイルは、「.bat」という拡張子のファイルで、こちらも業務を自動化するためのプログラムです。

Windows環境で実行できるプログラムで、特に必要な開発環境などはありません。

メモ帳でプログラムを作成し、拡張子をbatに変えるだけで完成です。

ですが、ファイルコピーや削除を始め、かなり色々な業務を自動化出来るので、覚えておくと良いです。

更に、ここから発展して「vbs」などを習得できれば、エンジニアとしてのスキルアップが可能です。

資格1:ITパスポート/基本情報技術者試験

次に資格です。

1つ目は、ITパスポートや基本情報技術者試験です。

これらは非常に広く知られている資格で、IT業界の基礎の基礎を学べる資格です。

1つ1つはそこまで深い内容ではないものの、概要を知ることが出来るため、勉強してみると良いでしょう。

未経験からの転職の場合には、就職にも有利になるため、IT事務の先のキャリアを考えて必要なら勉強していきましょう。

資格2:MOS認定

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)認定は、マイクロソフト社のオフィス製品の資格です。

エクセルやパワーポイントなどのオフィス製品の使用が多い企業などでは、重宝されます。

また、転職などの際にIT事務をする上で
「わかりやすい実績」
として見てもらえるでしょう。

ただし、この資格のみでは、エンジニアとしての転職などには役立たないので注意が必要です。

資格3:ITILファンデーション

ITILは、ITサービスマネジメントにおけるベストプラクティス(成功事例)をまとめたものです。

その最も簡単な資格が「ITILファンデーション」です。

これは、企業がITサービスを提供する(例えば顧客からの問い合わせとその対応)際に、どの様にしてマネジメントするのかを学べます。

キャリアアップの所で説明した、マネジメント職に近い内容で、技術的な話は少ないため、プログラムが苦手な人は、こっちを勉強してみるのも良いです。

資格4:CCNA

CCNAは、ネットワーク関連の資格で、ネットワークエンジニアの入門資格にあたります。

・ネットワークの基礎
・ネットワークのアクセス
・IP接続
・IPサービス
・セキュリティの基礎
・自動化とプログラマビリティー

などの内容が学べ、こちらはネットワークエンジニアなどを目指す際に有効な資格です。

システム開発はAMELAに

今回は、IT事務という職種について見てきました。

IT業界は需要が高く、非常に人気の転職先でもある一方で、長期的にキャリアプランを考える必要があります。

今給料が高いからという理由だけで仕事を選ぶのは危険であり、自分のキャリアアップやスキルについても視野に入れながら仕事を選びましょう。

AMELAでは、様々な業界でのシステム開発の実績があります。

IT事務で利用するシステムも、現場の意見を最大限に反映した仕組み作りも可能です。

「IT事務は欲しいけど、まずはきちんと社内のシステムを整えたい」
などのご要望があれば、是非ご相談下さい。