フィールドエンジニアとはどんな職業?仕事内容から「きつい」といわれる理由まで解説

IT業界は、非常に人気の業界ですし、未経験から転職を考えている人も多いのではないでしょうか。

そんな中で、IT企業や医療機器メーカーを中心に
「フィールドエンジニア」
という役割の人々が活躍しています。

現代の企業にとって非常に重要な職業なのですが、あまり馴染みのない人もいるのではないでしょうか。

また、インターネット上では、
「フィールドエンジニアの仕事はきつい・大変だ」
という書き込みが多いです。

フィールドエンジニアとは、どのような職業なのでしょうか。

そして、フィールドエンジニアのどんなところが「きつい」のでしょうか。

この記事では、そんなフィールドエンジニアの仕事内容から「きつい」といわれる理由までを解説します。

合わせて、フィールドエンジニアに求められるスキルや、需要・将来性も紹介します。

フィールドエンジニアとは

フィールドエンジニアとは、「フィールド=現場」を担当するエンジニアです。

ここでいう「現場」とは、「客先」つまり自社の製品を導入している顧客・企業のことを指します。

自社のソフトウェアやシステム、機器などの納品から、障害時のサポートまでを受け持つのがフィールドエンジニアです。

元々はシステム開発などのIT業界で使われていた名称ですが、近年はIoTや半導体などの普及によって、様々な業界でフィールドエンジニアが活躍しています。

業界や担当分野によっては、フィールドエンジニアという呼称以外にも、
「フィールドアプリケーション(サービス)エンジニア」
「カスタマーエンジニア」
「サービスエンジニア」
などと呼ばれることがあります。

フィールドエンジニアの仕事内容

では、フィールドエンジニアの具体的な仕事内容を見ていきましょう。

開発

フィールドエンジニアは、客先での対応だけではなく、通常のエンジニアとして開発に携わります。

このとき、後の業務のために自社システムの構造について深く理解しておく必要があります。

トラブル解決

納品した製品に問題が発生したとき、客先に出向いてトラブルシューティングを行います。

この、客先でのトラブル対応がフィールドエンジニアの主だった業務となります。

ソフトウェアなどのシステムであればその場で対処し、機器であれば修理や交換の手続きを行います。

また、問題が高度である場合は、別途、専門の技術スタッフを応援に呼ぶこともあります。

システム保守

製品の定期メンテナンスを行うのも、フィールドエンジニアの役割です。

これは、定期的な保守作業が必要な製品以外にも、顧客との契約によって行われることがあります。

故障や不具合などのトラブルを未然に防ぐためにも、定期メンテナンスは重要な作業です。

また、納品時やアップデートの際の顧客に対する技術的な説明や、納品後のアフターサービスやテクニカルサポートも、フィールドエンジニアが担当します。

営業

意外に思うかもしれませんが、フィールドエンジニアは、営業を担当することもあります。

この場合は、一般の営業職に同行して、技術的な説明や製品のデモンストレーションを行います。

このような、システムなどのIT製品の営業を専門とするエンジニアは「セールスエンジニア」とも呼ばれます。

「システム保守」の項で挙げた納品時の説明やアフターサービスなども、セールスエンジニアが担当する場合もあります。

フィールドエンジニアに求められるスキル

そんなフィールドエンジニアですが、活躍するにはどのようなスキルが必要になるのでしょうか。

広範囲のIT知識・問題解決能力

フィールドエンジニアには、IT技術についての幅広い知識が求められます。

理由としては、フィールドエンジニアは、自社の製品について深く理解している必要があるからです。

一言にシステム・ソフトウェアと言っても、様々な分野の製品があり、マニュアルや仕様書などを読み解くことで、それらの構造や仕様を理解できるITスキルが求められます。

システムであれば、複数のプログラミング言語を習得し、ネットワークやシステム構築についても詳しくあることが求められます。

さらに、医療機器などの分野では、半導体を始めとした工学的な知識が必要になります。

コミュニケーション力

どのようなトラブルが発生しているのかを顧客から聞き取るだけではなく、顧客との良好な関係を築くためにも、コミュニケーション力は重要なスキルです。

会社の代表として客先に出向くのですから、ここで顧客に不信感や不快感を与えないようにする必要があります。

マネジメント力

当初の予定通りに問題が解決しないと、顧客にも損害を与えてしまうことになります。

問題の解決へ向けたスケジュール管理や、他部署との連携など、フィールドエンジニアの仕事にはマネジメント力が必須です。

資格は必要?

フィールドエンジニアとして活躍するのに、特別な資格は必要ありません。

ですが、未経験からフィールドエンジニアに転職する場合は、基本情報処理技術者試験やマイクロソフト認定試験などを取得しておくと良いでしょう。

また、扱う製品や就職する業界によっては、独自に専門的な資格を取得する必要が発生することもあります。

特に機械工学系の業界だと、実際に製品を操作するために、いくつかの資格を持っていることが求められます。

フィールドエンジニアが「きつい」理由

SNSや求人サイトなどでは、フィールドエンジニアの仕事は「きつい」「つらい」という話がよく上がります。

具体的に、フィールドエンジニアのどのような点がそう言われるのでしょうか。

ここでは、そうした「きつい」「つらい」という声の中で、よく上げられる理由を紹介します。

業務が突然舞い込む

フィールドエンジニアのメイン業務はトラブル対応です。

そして、トラブルはいつ発生するか分かりません。

自社製品の運用に問題が発生したら、すぐに客先へ出向いて対応する必要があります。

場合によっては、休日出勤することになります。

複数のトラブルが重なることもあり、突然忙しくなるのがフィールドエンジニアの仕事の大変なところです。

長時間労働

フィールドエンジニアは客先へ出向いてトラブル対応をしますが、そのトラブルがすぐに解決するとは限りません。

想定外の障害など、問題が深刻な場合は、本社から技術スタッフを呼ぶこともあります。

フィールドエンジニアは客先での拘束時間が長くなることが多く、必然的に長時間労働になってしまいます。

責任の重さ

フィールドエンジニアは、しばしば「会社の顔」と言われます。

開発部門とは違い、実際に顧客と接する職業ですので、客先で対応するときには「会社を代表している」という事実があります。

トラブル対応に出向いて顧客に状況説明をし、実際に問題を解決するのですから、ここで不手際があると、会社への不信感に繋がってしまいます。

この責任の重さが、フィールドエンジニアとして働いていてストレスを感じる部分でしょう。

例えば、営業マンも同じく客先に行きますが、トラブルが起こった時には、
「エンジニアに確認します」
という形で対応が可能です。

お客さんとしても、
「技術者じゃないから仕方ないよね」
という目で見られるため、この点に関してはそれほどプレッシャーは感じないでしょう。

しかし、フィールドエンジニアは、そもそもエンジニアとしてお客さんにも認識される事が多いため、責任重大なのです。

幅広いITスキルが求められる

フィールドエンジニアは、幅広いITスキルが必要な職業です。

また、想定外のトラブルに遭遇した時には、問題解決の能力も求められます。

原因の究明から解決まで、様々なITスキルを持っていないといけません。

さらに、製品もIT技術も日々進歩しています。

フィールドエンジニアは、それらに対応するために勉強を続ける必要があるのです

顧客対応

フィールドエンジニアは顧客と直接やり取りをする仕事ですので、営業や接客の面が強く、苦痛に感じることもあるようです。

問題点の説明や顧客との信頼関係の構築など、コミュニケーション能力が求められます。

客先での居心地の悪さ

フィールドエンジニアは客先での作業がメインになります。

現場で長時間作業をすることもあるため、居心地の悪さを感じるという声が多いです。

特に、トラブルの対応に当たる場面では、顧客もピリピリしています。

中には、顧客から激怒されたという経験を持つ人もいるようです。

その際の顧客とのやり取りを含め、フィールドエンジニアがつらいと言われる理由です。

フィールドエンジニアの需要と将来性

最後に、フィールドエンジニアの需要と将来性を見ていきましょう。

年収

フィールドエンジニアの平均年収は約460万円と、エンジニアとしては普通の年収であるといえます。

年収の幅は、低いところで約330万円、高いところで約830万円と、スキルや経験によって年収が大きく変わることが分かります。

フィールドエンジニアの需要

現在、フィールドエンジニアの需要は高まっています。

IoT製品の普及により、フィールドエンジニアが活躍する場は、様々な分野で増えています。

近年は、電子化が進んでいることから医療機器メーカーの求人が多いようです。

フィールドエンジニアの将来性

様々なサービスがオンラインで完結するようになってきているため、将来的には客先へ出向いてトラブル対応をするということは減っていくでしょう。

しかし、クラウドの普及によるデータセンターからの需要や、IoT製品の広まりによって、まだまだフィールドエンジニアが活躍する場面は増えています。

フィールドエンジニアの需要が減少するのは、まだまだ先のことだといえます。

また、フィールドエンジニアは、開発や営業など、様々な仕事に繋がりやすい職業です。

実際に、部署異動などで別の業務を行うことも多く、キャリアプランが広いのも、将来性を考えるときに有利です。

必要なIT人材はAMELAに相談を

今回は、フィールドエンジニアについて見てきました。

お客さんに対しての対応範囲など、SEとも違ったこういったエンジニアは、向き不向きも非常に大きいです。

それぞれの職種によって、楽しい部分やきつい部分は変わってきますが、その人の向き不向きをしっかりと考えた上で人材を配置する事が重要でしょう。

もしも現在、IT人材の不足を感じているようでしたら、是非一度AMELAにご相談下さい。

最適な提案をさせていただきます。