インナーブランディングとは何か?定義や目的を解説

マーケティング分野でよく耳にする「インナーブランディング」ですが、具体的な定義から内容を理解している人は少ないでしょう。さまざまな企業が増えている中で、自社の強みをアピールするブランディング施策は社会で生き残るために重要なものです。 その過程で注目されているのがインナーブランディング。では、インナーブランディングとは何なのか、定義から具体的な内容まで解説していこうと思います。マーケティング活動を行う上で重要な項目になるので、興味のある方はぜひ参考にしてください。

インナーブランディングとは

amela.co.jp news image 1

インナーブランディング(Inner branding)とは、社外に向けたブランディングではなく、社内に対して実施されるブランディングのことをさします。そもそもブランディングとは、自社のブランド(ロゴ・商標・名称・キャッチフレーズ・市場での立ち位置)をターゲット市場に定着、浸透させるマーケティング施策のことです。 通常のブランディングは、一般企業や消費者に対してブランド認知を広めますが、インナーブランディングでは社員や株主など、身内のユーザーに対してブランド認知を広めます。では、なぜ身内に対してブランディングが実施されるのか?その理由を以下で解説します。

インナーブランディングを実施する目的

インナーブランディングを実施する目的は、ブランドの確立や企業の目標を実現するために、社員に認知を広めて一人ひとりの意識を変えることです。 たとえば、スターバックスの場合、ブランディングの一環として「サードプレイス」の提供を行っています。サードプレイスは「家でも職場でもない、ほっとできる空間」といった意味合いで、従業員は常に笑顔で利用者に対応するなど、意思統一が徹底されています。 企業が目指す価値観を提供するためには、まずは従業員がその価値観を理解する必要があります。このように、企業の目標を達成するために、インナーブランディングの実施が重要です。

インナーブランディングを実施するメリット

amela.co.jp news image 2

インナーブランディングを実施することで、いくつかメリットを得ることができます。どのようなメリットがあるのか、以下で解説しますのでぜひ参考にしてください。

社員のロイヤリティが高まる

社員に対して企業が目指すものを共有することで、業務に対してのモチベーションやロイヤリティ(企業に対しての忠誠心)を向上させることができます。 また、社員同士の連帯感も強化されるでしょう。メンバー同士でアドバイスを提供しあったり、生産性向上に向けてコミュニケーションを取るなど、さまざまな効果を期待できます。

自社の価値観を理解してくれる人材の確保ができる

インナーブランディングを実施することで、より自社の価値観に共感した人材を見つけることができます。自社が掲げているビジョンに対して、アイデアを提供してくれる社員や行動をする社員など、意識の高いメンバーを集めてチームを作ることが可能です。

社外へのブランディングが強化される

インナーブランディングを実施し社員の意思統一をすることで、結果、社外へのブランディングが強化されます。社員一人ひとりが企業のブランドイメージを作り上げ、ターゲット市場でのブランドを確立するでしょう。

インナーブランディングを実施する際の注意点

インナーブランディングを実施するメリットは数多くありますが、一方で、実施する際に注意すべきポイントがあります。それぞれ解説するので気になる方はご覧ください。

コストがかかる

インナーブランディングを実施する際のデメリットで大きいのがコストです。 ほとんどのビジネス施策はツールを活用して無料で実施できますが、インナーブランディングは無料で行うことができません。たとえば、自社で掲げているビジョンをステートメント(内容をまとめた資料)として作成し、全体共有するのに手間とコストがかかります。 また、自社内にインナーブランディングに関するノウハウが蓄積されていない場合は、外部のコンサルタントを雇う必要もでてくるでしょう。資料の作成や実施までの準備で多くのコストがかかるので、事前に予算を確認しておくことが重要です。

価値観の共有ができない社員を排除してしまう

インナーブランディングを実施することで、社員の意思統一を図ることができますが、その反面、価値観の共有ができない社員を排除しがちです。 社員全体に理解を得ることがインナーブランディングの理想ですが、実際は全社員から理解を得ることは難しいでしょう。それどころか、社員に理解を求めすぎると社内のコミュニケーションに壁ができてしまい、悪循環です。 多様性を考慮し、お互い歩み寄れる施策を検討するようにしましょう。

インナーブランディングの実施でブランディングを強化

この記事では、インナーブランディングについて解説しました。 社員に対してブランディングを実施することで、目指すビジョンの統一から社外に向けたブランディングの強化など、さまざまな効果が期待できます。 しかし、インナーブランディングに取り組むのは簡単なことではありません。社内にノウハウがない場合は外部のコンサルタントを利用するなど、柔軟な対応が必要です。視野を広く持って、施策を検討することをおすすめします。